1. ヒューマンアカデミーTOP
  2. 解答速報一覧
  3. 令和2年度 日本語教育能力検定試験 解答速報

令和2年度 日本語教育能力検定試験 解答速報

実施日:2020年10月

nihongobana_800_200.jpg

この解答速報はヒューマンアカデミー独自の見解に基づいて作成しておりますので、実際の解答と異なる場合があります。またこの解答速報は事前の予告なく変更する場合があります。

試験 Ⅰ

問題 解答
問題1 (1) 1
  (2) 2
  (3) 5
  (4) 3
  (5) 2
  (6) 5
  (7) 1
  (8) 4
  (9) 2
  (10) 4
  (11) 5
  (12) 1
  (13) 3
  (14) 5
  (15) 3
問題2 (1) 4
  (2) 2
  (3) 1
  (4) 4
  (5) 4
問題3-A (1) 3
  (2) 1
  (3) 4
  (4) 4
  (5) 2
問題3-B (6) 2
  (7) 4
  (8) 2
  (9) 4
  (10) 3
問題3-C (11) 1
  (12) 4
  (13) 3
  (14) 2
  (15) 4
問題3-D (16) 2
  (17) 4
  (18) 1
  (19) 2
  (20) 3
問題4 問1 3
  問2 1
  問3 1
  問4 2
  問5 1
問題5 問1 1
  問2 2
  問3 3
  問4 2
  問5 4
問題6 問1 4
  問2 2
  問3 4
  問4 3
  問5 3
問題7 問1 4
  問2 3
  問3 2
  問4 4
  問5 1
問題8 問1 3
  問2 1
  問3 1
  問4 3
  問5 4
問題9 問1 4
  問2 2
  問3 1
  問4 4
  問5 1
問題10 問1 3
  問2 2
  問3 2
  問4 1
  問5 3
問題11 問1 3
  問2 2
  問3 2
  問4 1
  問5 3
問題12 問1 4
  問2 3
  問3 1
  問4 3
  問5 1
問題13 問1 2
  問2 1
  問3 4
  問4 3
  問5 2
問題14 問1 1
  問2 2
  問3 2
  問4 3
  問5 4
問題15 問1 3
  問2 1
  問3 4
  問4 1
  問5 2

試験 Ⅱ

*試験Ⅱの解答はございません

試験 Ⅲ

問題 解答
問題1 問1 4
  問2 3
  問3 1
  問4 1
  問5 2
問題2 問1 1
  問2 2
  問3 2
  問4 3
  問5 4
問題3 問1 2
  問2 4
  問3 4
  問4 2
  問5 1
問題4 問1 3
  問2 2
  問3 4
  問4 2
  問5 1
問題5 問1 4
  問2 1
  問3 2
  問4 4
  問5 3
問題6 問1 1
  問2 3
  問3 4
  問4 3
  問5 1
問題7 問1 4
  問2 3
  問3 4
  問4 1
  問5 2
問題8 問1 4
  問2 2
  問3 1
  問4 1
  問5 2
問題9 問1 3
  問2 4
  問3 2
  問4 2
  問5 1
問題10 問1 3
  問2 4
  問3 1
  問4 3
  問5 2
問題11 問1 2
  問2 1
  問3 3
  問4 2
  問5 1
問題12 問1 1
  問2 3
  問3 3
  問4 3
  問5 4
問題13 問1 3
  問2 1
  問3 1
  問4 4
  問5 3
問題14 問1 4
  問2 4
  問3 3
  問4 2
  問5 1
問題15 問1 2
  問2 3
  問3 2
  問4 4
  問5 4
問題16 問1 1
  問2 3
  問3 4
  問4 1
  問5 3
問題 解答
記述式解答例①  「やさしい日本語」は、翻訳ではなく簡単な日本語を用いる試みで、災害時のみならず公共の情報を伝える場面でも普及が進んでいる。当然のことながら、この考え方に批判的な立場も見受けられる。しかし、設問のような批判は不適切だ。「やさしい日本語」は日本社会に定着させるべきであり、生活者が使用する言語やそのレベルを選べることが最も重要だ。  例えば、EU圏では複言語主義の考え方に則り言語政策が行われている。これは、個人が複数の言語を使うがそれぞれの言語の熟達度には差があってよいとする考え方だ。なぜなら、生活環境や仕事の内容などには個人差があるからだ。  この複言語主義のように、日本語学習者がどの言語をどのレベルで使用するかを決められることが肝心だ。日本での生活において母語、「やさしい日本語」、中級レベル以上の日本語のうち、どれでも選択できる状態が最も良い。以上の理由から、私は設問の批判は当たらないという立場を取る。(400字)
問題 解答
記述式解答例②  「やさしい日本語」に対して、設問のような批判があることは理解できる。これは規範主義によるものだと推測される。規範主義とは、言語には固定された正しい形があり、それに従うべきだという考え方だ。 これに対して私は、日本語教育に関わる者として、実際の言語運用においては記述主義の視点も必要だという立場だ。つまり、規範的でなくとも実際に使用される形も考慮すべきということだ。とりわけ「やさしい日本語」のような公共場面の情報伝達においては、言語がどうあるべきかよりも、どれだけ確実に伝わるかの方が重要である。  「やさしい日本語」では、初級レベルの表現に限定したり、文法を簡略化したりする。これらは情報伝達の効率化のためであって、学習者の日本語力を低く見ているわけでも、規範的な日本語を否定しているわけでもない。以上の理由から、私は「やさしい日本語」の使用に関して、規範主義と同時に記述主義の観点も重要だという立場を取る。(402字)
【重要】解答速報ご利用にあたっての注意事項
この解答は、2020年10月25日(日)に実施された日本語教育能力検定試験の解答です。 試験Ⅱは音声を媒体とした出題形式のため、解答はございません。
  • 解答速報はヒューマンアカデミー(株)が独自の見解に基づき、サービスとして情報を提供するものであり、試験機関による本試験の結果(合格基準点・合否)について保証するものではありません。
  • 試験の詳細につきましては試験機関にお問合せください。
  • 解答速報の内容は予告なく変更する場合があります。
  • 解答速報はヒューマンアカデミー(株)の予想解答です。解答に関するご質問は受け付けておりません。
  • 解答速報の著作権はヒューマンアカデミー(株)に帰属します。許可なく一切の転用・転載を禁じます。