日本語教師養成 就職者紹介
日本語教師養成 就職者
今野 亜耶 (こんの あや)
海外青年協力隊でインドに行ってきます。
ズバリ、就職決定した今の気持ちを!!
本当に嬉しいです!!
日本語教師を目指すきっかけは?
「教師」という職業は、小さいころからの夢でした。また、世界で活躍できる仕事がしたい、、と思っていたので、その両方を実現できる「日本語教師」を目指すことを決めました。
勉強のコツを教えてください
気になったことはすぐに調べる、時間をうまく活用する、などちょっとしたことに気をつけることです。また、やる時はそれに「集中」することが何よりも大切だと思います。
試験・面接はどんな内容でしたか?
1次試験は、書類(健康診断あり)とWEB試験でした。WEB試験では、「日本語教育」に関する知識や自身の経験について問われました。2次試験は、「人物面接」「技術面接」の2つで、それぞれ志望動機や指導技術を問われるものでした。
ヒューマンの魅力は何ですか?
第1に信頼できる先生方がいることです。知識・経験が豊富な先生方から受ける授業は毎回とても充実しています。模擬授業や実習でしっかりした実戦力をつけることができました。スタッフの方も丁寧・親切なので、様々な相談もしやすいと思います。
これから日本語教師を目指す人たちへメッセージをお願いします
日本語教師はとても素敵で、やりがいのある職業だと思います。少しでも興味がある方はぜひ授業見学に来てみて下さい。そして新たな一歩を踏み出して下さい。