国際コーティング連盟認定コーチ・
米国NLP協会認定NLPトレーナーから学ぶ
ホールシステムコーチング®

認定コーチ養成総合講座【オンライン】

ホールシステムコーチング®認定資格
国際コーチング連盟(ICF)認定資格受験資格目指せます

ホールシステムコーチング®とは

ホールシステムコーチング®は、コーチング、NLP(実践心理学コミュニケーション)、
ポジティブ心理学、脳科学を融合し、プロコーチや社内コーチを養成するためのプログラムです。
2014年5月に国際コーチング連盟(ICF:本部アメリカ)から、正式に認定された
グローバル・スタンダードのコーチ・トレーニング・プログラム(ACTP:Accredited Coach Training Program)です。
プロコーチや社内コーチを目指す方に、このプログラムを提供、受講していただき、
新しい時代を共創するコーチを輩出しています。

ホールシステムコーチング®

受講者の声

岡田 真哉様
岡田 真哉

株式会社ヒガシモトキカイ代表取締役社長

会社にプロジェクトコーチングや社内コーチ養成(現在4名)を導入しました。
「私たち」で共創するコーチング文化が社内に根付き、対話量が増え、自発的な関わりができるようになっています。各部署の運営はチーム単位で自立して活動を始めています。
伊藤 久美様
伊藤 久美

医療法人社団 優久会 副理事長・ACC

患者さん・スタッフ共に、強みを生かし、その人らしく命を輝かせるクリニック創りを目指しています。開業以来務めてきたものの、気持ちだけでそのノウハウはわかりませんでした。WSCで学んだことでノウハウが理解でき、希望から現実につながりつつあります。
山本 貴史様
山本 貴史

会社員・プロコーチ・PCC

WSCで学ぶ事で、クライアントからワクワク感だけでなく、具体的な内容を創り出せるセッチョンをおこなえるようになり、クライアントの収入が上がりました。そのような成果に貢献するセッションができるようなったことが、WSCを学んで得た、「私の成果」です。

講座のご案内

2022年3月スタート認定コーチ養成総合講座 [オンラインライブ]

プロフェッショナルコース(PC)

こんな方に
1対1のコーチングを強化したい方、国際コーチ資格ACCを取得したい方。
このワークショップで得られること
  • 脳の活用領域を開発し、私たち視点(Weメソッド®)での1対1のコーチングを習得します。
  • 個人の既存のシステム(言動・思考など)を活用し、結果を出すコーチングを習得します。
  • オンラインライブ日程2022
  • 時間土曜日 10:30〜18:30 日曜日 9:30〜17:30(休憩1時間含む)

※表は横スクロールします

1 2 3 4 5 6 7 8 9
3/12(土) 3/13(日) 4/16(土) 4/17(日) 5/28(土) 5/29(日) 6/25(土) 6/26(日) 7/30(土)
グループメンタリング(電話3回)
2022年 3/23(水)・4/26(火)・6/14(火) 午前6:00〜7:00

アドバンスプロフェッショナルコース(AC)

こんな方に
チームコーチングできるようになりたい方、国際コーチ資格ACC/PCCを取得したい方。
このワークショップで得られること
  • 脳の活用領域を拡大した、私たち視点(Weメソッド®)での1対1のコーチングをマスターします。
  • 対立を超え利害関係を超えたシステム・チームづくりを習得します。
  • オンラインライブ日程2023
  • 時間土曜日 10:30〜18:30 日曜日 9:30〜17:30(休憩1時間含む)

※表は横スクロールします

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
3/18(土) 3/19(日) 4/8(土) 4/9(日) 5/13(土) 5/14(日) 6/10(土) 6/11(日) 7/22(土) 7/23(日)
グループメンタリング(電話3回)
2023年 4/18(火)・5/30(火)・6/14(水) 午前6:00〜7:00

全体のスケジュール

認定コーチ資格取得までの全体スケジュール表

PC修了からAC受講開始までの期間について

  • PCでご欠席の教程がある場合、8/20から始まる別クラスでお振替が可能です。【出席扱い】
  • PC修了後、月1回のペースでメンターコーチングを受けられます。
  • 資格条件であるコーチング実践期間として活用できます。(WSCは25時間/ICFは100時間の実践)
  • 毎月約1回開催しているオンラインの無料勉強会に参加できます。
  • ACTP:国際コーチング連盟(ICF)から正式に認定されたコーチ・トレーニングプログラム(ACTP:Accredited Coach Training Program)です。
  • グループメンタリング(電話)を除く授業はオンラインライブとなります。欠席した場合は次期開講クラスでの振替、もしくは授業の録画映像をご視聴頂くことで、出席認定となります。ただし、映像での補講はPCで2回、ACで2回までとなっておりますのでご注意ください。

コース概要

※表は横スクロールします

コース 時間 取得できるもの
プロフェッショナルコース
(PC)
集合9日(7h×9日)
+電話3回(1h×3回)
全66時間
ホールシステムコーチング®プロフェッショナルコース修了証国際コーチング連盟(ICF)継続学習証明書発行(66CCE)(ACSTH:Approved Coach Specific Training Hours)ホールシステムコーチング®認定コーチ受験資格
メンターコーチング 4時間(1h×4回)
アドバンス
プロフェッショナルコース

(AC)
集合10日(7h×10日)
+電話3回(1h×3回)
全73時間
ホールシステムコーチング®アドバンスプロフェッショナルコース修了証国際コーチング連盟(ICF)継続学習証明書発行(73CCE)(ACSTH:Approved Coach Specific Training Hours)ホールシステムコーチング®認定プロフェッショナルコーチ受験資格
メンターコーチング 6時間(1h×6回)
  • ホールシステムコーチング®プロフェッショナルコースとアドバンスプロフェッショナルコースを受講し、所定の条件を満たせばWSC修了認定資格を受けることができます。WSC修了認定試験合格者には、WSC認定プロフェッショナルコーチの資格を名乗っていただけます。
  • WSC修了認定試験に合格したコーチは、国際コーチング連盟(ICF)の認定資格であるACC(国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ)やPCC(国際コーチング連盟プロフェッショナルコーチ)などを取得申請する際、必要なトレーニング時間が自動的に承認され、ICFの実技試験免除という特典が与えられています。

受講料・期間

認定コーチ養成総合講座
受講料
807,400円(税込)
  • 入学金なし
  • 認定証/テキスト代込み
  • システム利用料別途必要
  • ICF認定資格受験料は別途必要(ICFに申請)

講師紹介

生嶋 幸子講師
生嶋 幸子講師─ Sachiko Ikushima
  • 株式会社コーチ・アイエヌジー代表取締役
  • ホールシステムコーチング®共同開発者
  • 国際コーチング連盟マスター認定コーチ
  • 国際コーチング連盟日本支部 顧問
  • 一般社団法人i愛NLP協会 理事
  • 国際コーチング連盟(ICF)会員
  • 国際コーチング連盟(ICF)日本支部会員
自動車販売会社にて営業・教育トレーナーを担当。その後、総合人材サービス企業にて教育部門の立ち上げ、経営戦略など人材ビジネスのトータルプロデュースに携わる。
2000年よりコーチとして活動。エグゼクティブコーチング、自社開発したホールシステムコーチング®やWeメソッド®を軸とした企業向けプロジェクトコーチング、コーチ養成スクールなどを中心に人と組織の改革を行う。
2017年国際コーチング連盟グローバル・カンファレンス(ワシントンD.C.)でアジア人唯一のスピーカーを務める。関西女性初の国際コーチング連盟マスター認定コーチ(MCC)。

Weメソッド®とは

Weメソッド®とは、ものすごくカンタンに言うと主語を「私たち」に変えることです。
そしてWeメソッド®は「私たち」の共創ステージを実現します。

成長する人や組織は、置換能力に優れていると、私たちは考えます。置換能力とは、個人と組織の成功体験や失敗体験の共有を図り、新しいことにチャレンジする時に起こりやすい、「私」個人の価値観や対立、競争を超えて「私たち」として新たな価値や発想(アイデア)を共創すること。
私たちの中には自立した「私」が存在します。

「私たちは何がうまくいったのか?」
「私たちの成長のために、私はどのように行動するか?」
「どうすればさらに私たちはよくなるか?」

のように、主語を「私たち」に変えて、自分のこととして次に活かせる知識や資源に置換し、自ら行動に移せる能力のことです。

成長のためには行動を変えていかなければなりませんが、行動を変容できないのは、個人、チームや組織の脳の使い方のクセ、システムが原因だと考えられています。
コーチングの会話を通して、脳の使う領域を右脳と左脳を個別に使う2ブレインから、全体を使うホールプレインにつながりをつくっていくことで、私としての行動変容へ導いていきます。
主語を「私たち」に変えることで、まったく違う角度の発想になります。こんなことでと思われるかもしれませんが、驚くべき変化があらわれるのです。

上へ