ヒューマンアカデミー

CAD講座(機械/建築)

月々3,000円から学べる オンライン講座は受講期間中映像見放題

通学・オンラインどちらも受講できます

最大229万円支給※一定の条件を満たす必要があります

  • 一般教育訓練給付金
  • 自立支援教育訓練給付金
  • 高等職業訓練促進給付金
経済産業省リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業 今なら最大70%(52万円)キャッシュバック!

ヒューマンアカデミーは経済産業省
リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業
対象スクールです。

※一定の受給条件を満たす必要があります

※一定の受給条件を満たす必要があります

Information

関連講座・イベント情報
  • 【CADソフト無料体験会】全国の校舎で毎日開催!

講座内容が1分でわかる!
CAD講座体験動画

業界スタンダード!
2次元CAD利用技術者試験1級・2級
が取得可能

「CAD利用技術者試験」は、一般法人コンピュータソフトウェア協会によって
主催されている民間試験です。
CADでは最もポピュラーな資格試験ですので、
より良い条件で働きたい方、資格を取ってスキルアップされたい方に最適な資格です。
受験者には、CADに関連する知識だけでなく、機械図面や建築図面など
さまざまなタイプの図面を作図したり、トレースしたりする技術が求められます。
ヒューマンアカデミーは、質の高い授業、そして合格に向けた対策講座により、
毎年多くの合格者を輩出しています。

※1 1999年度~2024年度のヒューマンアカデミー受講生の試験合格者実績
※2 2024年度前期(6月)試験におけるヒューマンアカデミー受講生の試験実績

2次元CAD利用技術社試験 1級・2級合格者 20,000名突破! ※1 2次元CAD利用技術試験1級 合格者の2人に1人がヒューマン受講生

設計者やデザイナーのパートナーとして、
設計図を仕上げる
「CADオペレーター」

CADオペレーターは、設計ソフトを操作し、
設計者やデザイナーが作成した設計図などを図面にする専門職です。

CADは、建築・土木、家具・インテリア、福祉、
自動車・航空、服飾、デザイン関連など、様々な業界で利用されるソフトです。
そのため、CADオペレーターは、自分の興味・関心のある業界で活躍できます。
また、製図に関する知識があれば、設計者の希望を理解し対応できるため
キャリアアップも可能です。

〈建築業界の場〉

CADオペレーターは
未経験でも年齢関係なく活躍できる

CADオペレーターは、CADを操作する技術や経験があれば
年齢は関係なく仕事ができます。
ヒューマンアカデミーでは、10代~50代以上の
様々なご年齢の方が受講されています。

※ヒューマンアカデミー 2018年度受講生属性

ヒューマンアカデミーは、
「いくつになっても自分らしく働きたい」
あなたをサポートします。

〈こんな方におすすめ〉
未経験からCADオペレーターを目指す方
働きながらCADのスキルを身につけたい方
独学では不安な方
製図の基礎から体系的に学びたい方
新宿南口校

条件を満たして賢く活用!
各種給付金や支援制度を使って
CADスキルが学べる

キャリアアップ支援事業
リスキリングを通じた
キャリアアップ支援事業
受講料が最大70%
(最大56万円)キャッシュバック
※高等職業訓練促進給付金と併用可能
自立支援教育訓練給付金
シンママ&シンパパの学びを応援
自立支援教育訓練給付金
受講料の60%が支給(最大20万円)
高等職業訓練促進給付金
ひとり親の学びを支援
高等職業訓練促進給付金
生活費が毎月最大14万円支給
※リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業と併用可能
一般教育訓練給付制度
厚生労働省指定講座でスキルアップ
一般教育訓練給付制度
受講料の20%が支給(最大10万円)

詳細については校舎までお問い合わせください。

7 Reason

ヒューマンなら
ゼロでもスキルアップを
目指せる7つの理由

理由1 働き方・収入・将来性を踏まえて自分に合ったCADキャリアが選べる 詳しく見る閉じる

CADの分野には大きく分けて「機械系」「建築系」の2つがあります。希望の職種や目指す収入、働き方によって選択する必要があります。

機械系CAD

『機械系CAD』の魅力
〜今後活躍の場拡大&高収入安定〜

向いている人
  • 安定&高収入の正社員を目指したい
  • 30〜40代でキャリアチェンジしたい
  • 今後、より活躍フィールドが広がるジャンルで働きたい
活躍フィールド
自動車/航空機メーカー/家電・ロボット/精密機器メーカー など
求められる力
  • 論理的思考
  • 数値感覚
  • 精密作業の集中力
  • 規格理解&チームワーク力
年収目安
約400〜600万円
※建築系と比較すると高い傾向
機械設計分野ならより高額な傾向です
建築系CAD

『建築系CAD』の魅力
〜柔軟な働き方志向の方に人気〜

向いている人
  • 建物・インテリアが好き
  • 在宅勤務などの柔軟な働き方をしたい
活躍フィールド
設計事務所/ハウスメーカー/インテリア事務所 など
求められる力
  • 空間認識・デザインセンス
  • 構造・設備理解
  • ヒアリング力
年収目安
約300〜500万円
※業界平均からするとやや低い傾向

働き方の柔軟度や馴染みやすさでは建築系、今後の将来性、収入面、安定度では
機械系が適しています。
どの要素を重視するかで選択肢は変わります。

【ヒューマンアカデミーで機械系CADを選択の場合】

  • 機械・製造業界でCADのお仕事に就きたい方に最適
  • 2D+3D CADを総合的に習得できる!
機械系CAD

<機械系CAD各コースの詳細は>

【ヒューマンアカデミーで建築系CADを選択の場合】

  • 建築・インテリア業界でCADのお仕事に就きたい方に最適
  • CAD作図のスキルはもちろん、建築設計・製図に関する知識も習得
建築系CAD

<建築系CAD各コースの詳細は>

理由2 自分の都合に合わせて選べる!3つの学習スタイル 詳しく見る閉じる

自宅でも、移動中でも、スクールでも受講期間中は
インターネット環境があれはいつでもどこでも学び放題。
あなたのライフスタイルに合わせた、ベストなスケジュールが組み立てられます。

  • オンラインスタイル
    オンラインスタイル

    インターネット環境があれば
    いつでもどこでも学べる

    学習を進める中でわからないことがあったら、専用マイページから講師に質問し、すぐに解決できます。

  • 通学スタイル
    通学スタイル

    最寄りの校舎に行けば、
    校舎のパソコンを使って学べる

    CADソフトがご自身のパソコンに入っていないという方でも学習が可能です。最寄りの校舎のパソコンが使い放題なので、仕事帰りや用事のついでに、いつでも学習することができます。

  • ブレンドスタイル
    ブレンドスタイル

    オンラインと通学のいいとこどり!

    通学もオンラインも受講の回数制限はありません。

理由3 入学前から就職後まで 充実したキャリアサポート 詳しく見る閉じる

あなたが自分に合う仕事を見つけ、目指す未来を確実に実現していくために。
入学前から就職後まで、専任のカウンセラー、プロ講師がしっかりとサポート。
CADオペレーターとして活躍し続けるあなたを、ずっと近くで支えていきます。

  • 1.エントリーサポート

    専任カウンセラーが様々な疑問・質問にお答えしながら、将来の希望や現在のスキルを検証し目標設定から最適なコース決定、学習プランの策定までをお手伝いします。

  • 2.在学中サポート

    ● 個別スキルアップ&キャリア形成サポート
    ● 学習アドバイス メンタルサポート
    ● キャリアアップセミナー開催
    ● 資格試験情報
    ● 欠席者へのサポート連絡

  • 3.就・転職サポート

    ● ジョブカウンセラーが自ら企業にアプローチして、受講生のニーズに合う求人情報を入手。
    ● 様々な働き方や多種多様な職種の業界・求人情報が、全国32校舎で閲覧可能。
    ● あなたの就・転職をサポートする就職セミナーを開催。

就職まで
ケアしてもらえるなんて、
嬉しい誤算でした。

マイペースに転職活動を進めていたのですが、未経験採用の企業はなかなか少なくて…。そんなとき、スタッフのTさんからお声がけいただき、今の会社が求人募集していることを知りました。就職部のカウンセリングさえ申し込んだことがなかったので、まさか就職先のケアまで受けられるとは思っていませんでした。その後、履歴書作成のアドバイスなどを受けるなどして、転職を成功させることができました!

修了生
CADオペレーター
(一部上場建築会社勤務)
石川 愛巳さん

学んだ後の活躍フィールドを拡大!
就職を支えるヒューマンリソシア

グループ会社であるヒューマンリソシアは、全国26拠点で取引先企業約4,500社、登録者数約49万人を擁する総合人材サービス企業です。(2023年6月時点)
ヒューマンアカデミーで「CAD講座」を受講した修了生が、ヒューマンリソシアへ「派遣登録」し、多くの修了生が、建築業界や土木分野で「AutoCADオペレーター」として活躍しています。スキルを習得後の「就・転職」という出口も「ヒューマングループ」内でサポートしていきますので、詳細は校舎のスタッフまでお問い合わせください。

ヒューマンリソシアに登録し、
CADオペレーターのお仕事でご活躍

私は事務職しか経験なかったのですが、手に職をつけたいと考えてCADオペレーターの求人に需要があることを知りました。全く新しいことにチャレンジしてみようという想いで、校舎も自宅から近いところにあったヒューマンアカデミーで「AutoCAD」と「Revit」を両方学べる「建築CAD総合コース」を受講することにしました。CADソフトを触っていて楽しかったこともあり、順調に受講できたので自分には合っていたと感じます。

在学中にヒューマンリソシアさん主催のCAD業界セミナーにオンラインで参加しまして、そのまま派遣登録の手続きをしました。登録してからは、自分の条件に合った企業をご紹介いただきました。

就職活動を開始したのは2月でしたが、3月には縁あって今の会社をご紹介いただきお仕事が決定したため、正直まったく苦労しませんでした。おかげさまで1年就労して、正社員登用いただきました。ヒューマンリソシアさんが親身になって対応してくれて、そこからのご紹介で派遣社員での採用から正社員に就職でき、自分の条件も聞いてもらえましたので、不安にならずに自分に合った仕事を探せると思います。

CAD講座修了生

修了生 CADオペレーター
吉田 侑加さん

理由4 指導経験が豊富な講師による個別サポート! 詳しく見る閉じる

ヒューマンアカデミーの各校舎では、業界で活躍する現役のプロを講師として採用しています。つまずきやすいところを熟知しているため、受講を進めていく中での疑問点をわかりやすく解説します。
専門分野に特化した強みをもつ講師ばかりですので、直接どんな質問でも対応し、
未経験からのさまざまな業界への就転職を徹底的にサポートします。

21世紀をリードする
CADエンジニアを目指してほしい。

横浜駅前校 浅野健一講師

新型コロナウイルス感染症は、産業界に大きな変化をもたらしました。
製造業では週休三日制・リモートワークの導入などが進んでいますが、
リモートワークを行うためには、会社が安心して業務を任せられる人材であること、
つまり、だれにも負けない高い技術力が必要です。
私たちは、CADエンジニアを目指す皆さんを全力でバックアップします。

理由5 資格合格実績トップクラスの20,000名突破!※ CAD利用者技術試験1級合格者の2人に1人がヒューマンの受講生・修了生※ 詳しく見る閉じる

ヒューマンアカデミーでは、どんな小さな「わからない」も解消する講師の丁寧な指導と、
業界・技術のトレンドに応じて改訂され続ける最新のテキストで、資格・検定の合格実績は常に業界トップクラスを誇ります。

※1 1999年度~2024年度のヒューマンアカデミー受講生の試験合格者実績
※2 2024年度前期(6月)試験におけるヒューマンアカデミー受講生の試験実績

理由6 好きなときに好きなだけ受講期間中は映像見放題!確実にスキルが身に付きます。 詳しく見る閉じる

オンライン授業は、ご自宅や会社帰り、土日の空き時間などを利用して、いつでもどこでも学習が可能です。
ライフスタイルに合わせて無理なく通うことができます。
専用のプラットフォームでの質問回答など個別のサポートも充実。
わからないところの不安や悩み事をひとつひとつ解消しながら、独学だけでは挫折しがちな学習を最後まで続けることができます。

理由7 世界的なシェアを誇る「オートデスク社」認定スクール 詳しく見る閉じる

ヒューマンアカデミーはオートデスク社トレーニングセンター(ATC)認定校です。
業界のトレンドに応じて改訂し続けるテキストで、業界スタンダードな
ソフトの操作を学習できます。

Course

技術者・オペレーターとして
活躍するなら、基礎からしっかり
学ぶことが大切。
ヒューマンアカデミーでは、
CADソフトの使い方を
習得できるだけなく、
未経験でもCADオペレーターを
目指せます。

基礎 製図の考え方 → 基礎 平面図面の描き方 → 実践 企業が求める技術 → 応用 立体図面の描き方
未経験からさまざまな業界で活躍できます!

目的に合わせて選べる
6つのコース

  • 建築CAD総合コース基礎応用実践

    リスキリング支援対象教育訓練給付制度対象JAD/全産能連優良講座認定 建築・建設業界で、CADオペレーターとして活躍したい方におすすめのコースです。CADの資格取得も目指せるので、就転職を有利にします。

    受講目安期間 6ヵ月~12ヵ月
    サポート期間 12ヵ月

    受講料通常633,160(税込)
    リスキリング補助金最大70%適用
    実質230,240(税込)
  • 機械CAD総合コース基礎応用実践

    リスキリング支援対象教育訓練給付制度対象
    機械・製造業界で、CADオペレーターとして活躍したい方におすすめのコースです。CADの資格取得も目指せるので、就転職を有利にします。

    受講目安期間 6ヵ月~12ヵ月
    サポート期間 12ヵ月

    受講料通常631,400(税込)
    リスキリング補助金最大70%適用
    実質229,600(税込)
  • 建築入門パック基礎

    受講目安期間 2ヵ月~4ヵ月
    サポート期間 4ヵ月

    受講料278,740円(税込)
  • 機械入門パック基礎

    受講目安期間 2ヵ月~4ヵ月
    サポート期間 4ヵ月

    受講料282,480円(税込)
  • 建築2Dパック基礎実践

    受講目安期間 2.5ヵ月~5ヵ月
    サポート期間 5ヵ月

    受講料335,190円(税込)
  • 機械2Dパック基礎実践

    受講目安期間 2.5ヵ月~5ヵ月
    サポート期間 5ヵ月

    受講料353,430円(税込)

※リスキリング補助金適用金額は、入学金、教材費込みの金額となります。システム利用料が別途必要となります。

リスキリング補助金が対象外でもお得なコースNEW!

  • [短期]建築CAD総合コース基礎応用実践

    建築CAD総合コースが短期で学べるコースです。充実の学習内容はそのままに受講料がお得。リスキリング補助金が対象外となる方におすすめです。

    受講目安期間 3ヵ月~6ヵ月
    サポート期間 6ヵ月

    受講料327,360円(税込)
  • [短期]機械CAD総合コース基礎応用実践

    機械CAD総合コースが短期で学べるコースです。充実の学習内容はそのままに受講料がお得。リスキリング補助金が対象外となる方におすすめです。

    受講目安期間 3ヵ月~6ヵ月
    サポート期間 6ヵ月

    受講料327,360円(税込)

ヒューマンなら!
ソフトを買わずに
CADが学べます

ソフトがなくても自宅でCADが学べます

はじめての方も
安心して学べる
オンラインスタイルの
カリキュラムを一部ご紹介

Interview

ゼロから初めて
CADを学んだ
先輩たちの声を
ご紹介します
  • 寺田桃己さん
    やりがいを求めて
    アパレルから建築の世界へ
    CADオペレーター
    (空調設備メーカーで内装や装飾などのデザイン業務を担当)
    寺田 桃己さん2D建築CADオペレーター養成コース 修了

    CADができれば、業種を問わずいろんな世界に飛び込めるんじゃないか。そんな思いから、以前から興味があった建築系のCADを学ぼうと決めたのです。

  • 松本 友里恵さん
    的確なアドバイスで、
    効率的に資格取得できました
    CADオペレーター
    (一部上場建築会社勤務)
    松本 友里恵さん

    コツはとにかく集中学習です。平日は仕事と育児でバタバタですから、土曜日の3時間の授業がすべて。できるだけ早くポイントをつかむように意識しながら勉強していました。

    また、先生にはよく質問しましたね。今でも印象に残っているのは「難しい問題にとらわれず、確実に正解を取っていくように」という先生のアドバイス。制限時間内にいかに正答率を上げていくかという意識が生まれたように思います。 転職活動に際しても、スタッフからのフォローはとても心強かったです。どんなサイトに求人が載っているか、どんな時期にCADの求人が出やすいのかなどを教えていただきました。結果的には、今の会社も校舎の求人欄に掲示されていたことがきっかけでしたから。生活に直結しているからこそCADは面白い。これからはさらにスキルを磨き、与えられた仕事を一つひとつ着実にこなせるようにステップアップしていきたいです。

  • 幅 祐介さん
    自分の描いた図面が形になる。
    未来につながる夢がある
    CADオペレーター
    (配管エンジニアとして日揮株式会社勤務)
    幅 祐介さん

    ヒューマンアカデミーとの出会いは、とある書店でした。転職を考えていたときに、書店でふと手に取った「CADオペレーター養成講座」のパンフレットを見て、

    仕事を通して技術を磨き、経験を積んでいけるという職種に興味を持ちました。まずは資格を取得しようと思い、話だけでも聞いてみようとヒューマンアカデミーに足を運んでみたのです。 興味深い話が聞けた結果、印刷関係の仕事を続けながら、週末にヒューマンアカデミーへ通うことにしました。最初の頃は「ついていけるかな?」と思ったこともありましたが、講師が一人ひとりの学ぶ速度に合わせて的確な指導をしてくださったので、不安はすぐになくなりました。それからは授業がどんどん面白くなって…、講師の方にはいいタイミングで、いろいろと助けていただきましたね。

支払い方法

お支払方法は[現金][教育ローン][カード払い]からお選びいただけます。

【現金】
各校舎受け付けにお持ちいただくか、各校舎からご連絡する銀行口座にお振込みいただきます。

【教育ローン】
当社が提携している信販会社をご利用いただけます。お支払い回数は、1回から84回まで(お支払総額により変わります)、ボーナス払いやオリコによるリボ払いも可能です。

【カード払い】
以下のクレジットカードがご利用いただけます。VISA、MASTER、銀聯 ※1回払いのみ

Q & A
よくある質問

  • Q1.

    パソコンもCADも初心者ですが大丈夫ですか?

    A1.ご安心ください。初心者からでもスキルを身につけられるように、あなたの成長に合わせて現役プロ講師がしっかりとサポートいたします。

    また、受講中はもちろんのこと、自習時間や修了後でも、わからないことがあったときには、専門ページから24時間いつでも、どこからでも講師に質問が可能です。

  • Q2.

    外国人でも大丈夫ですか?

    A2.日本語版のCADを使用しておりますので、基本的な日本語を理解できる方なら大丈夫です。

    CADソフトでの作図演習は、画像を中心とした解説をしており、ツール(作図をするための道具)もアイコン(マーク)が表示されておりますので、十分に文字で理解できなくても、感覚的に操作できます

  • Q3.

    いろんなコースがありますが、どれにすればいいか分かりません。

    A3.あなたのライフスタイルから将来のプランまでじっくりとヒアリングした上で、あなたに合った学習プラン、コースをカウンセラーがアドバイスいたします。

    ぜひお気軽に校舎スタッフまでご相談ください。

  • Q4.

    どんなソフトが学べますか?

    A4.AutoCAD、Inventor、Revit、Jw_cadが学習できます。

    AutoCAD、Inventor、Revitは、世界的なシェアを誇る、オートデスク社のソフトです。それぞれのソフトを連携できる拡張性を備えているため、必要な機能を柔軟に付加でき、多種多様な業務に対応できます。
    Jw_cadは、無料ソフトとして誰でも気軽に使用することができ、実務でも多くの会社で使われている人気のCADソフトです。
    お仕事で利用するCADソフトが事前にわかる場合は、そのCADソフトを習得すれば十分です。就・転職を目的にCADを習得する場合は、扱えるCADソフトの種類が多いほうが様々な会社にアピールできるので、どちらも扱えた方が就・転職には有利といえます。

  • Q5.

    どんな資格が目指せますか?

    A5.「CAD利用技術者試験」2級・1級合格を目指せます。

    「CAD利用技術者試験」は、一般法人コンピュータソフトウェア協会によって主催されている試験で、CADに関連する知識だけでなく、機械図面や建築図面などさまざまなタイプの図面を作図したり、トレースしたりする技術が求められます。CAD関連では最もポピュラーな資格試験です。

  • Q6.

    「教育訓練給付金」を受けたいです。

    A6.「教育訓練給付金」の対象コースは「建築CAD総合コース」「機械CAD総合コース」です。

    ご自身が教育訓練給付金の対象かどうか分からないという方は、ハローワークであらかじめ確認することをおすすめします。

  • Q7.

    就職先は紹介してもらえますか?

    A7.ジョブカウンセラーが、皆様の就職サポートを行っております。

    お仕事情報のご提供から、面接指導、履歴書・職務経歴書の書き方指導まで、幅広くお手伝いしております。また、総合人材サービス事業「ヒューマンリソシア」との連携で、派遣のお仕事を紹介することも可能です。

         
  • Q8.

    「AutoCAD」と「AutoCAD LT」の違いはなんですか?

    A8.「AutoCAD」は2D・3Dモデル対応、「AutoCAD LT」は2Dモデルのみの対応です。また「AutoCAD」には、3Dモデルを2Dモデルに変換する機能や、オンラインでの共同作業ができる機能も備わっています。

    2D・3Dモデル両方に対応している「AutoCAD」は、体積や面積などの立体的な情報や、製品の材料費の計算がしやすく、また、図面修正もLTより手早くできるため、設計の効率化が可能です。「AutoCAD」を学習すると、「AutoCAD LT」より多くの実践的な機能が習得でき、就・転職に有利となるでしょう。

CADの記事

IT講座一覧

校舎一覧