求人が多い
柔軟な
職場環境
平均給与が
高い
男性だけでなく、
女性にも活躍チャンスがあります
男性が多い印象があるプログラマーですが、女性プログラマー・エンジニア転職は2009年と比較すると4倍以上伸びており、また他の職種平均よりも高い伸び率となっています。
* 引用:リクルートキャリア
ヒューマンアカデミーは、
未経験のあなたにしっかり寄り添い
ゴールまで一緒に歩んでいきます
あなたが自分に合う仕事を見つけ、目指す未来を確実に実現していくために。
入学前から就職後まで、専任のカウンセラー、プロ講師がしっかりとサポート。
IT業界で活躍し続けるあなたを、ずっと近くで支えていきます。
カウンセリング
あなたの希望や目標に合わせて、学習・就職プランを一緒に立てます。
学習サポート
TA(Teaching Assistant)や講師が学習のわからないことなどのサポートをします。
就・転職サポート
就・転職をするために、求人紹介/履歴書添削/面接対策などのサポートをします。
英語で出るバグやエラー
モチベーションの低下
開発環境の準備
不明な箇所を聞けない
通話&画面共有しながら
オンラインで教えてくれる
オンラインで講師と直接通話をつなぐことができます。画面共有で講師の操作画面を見たり、自分の画面を講師に見てもらうことで直接教えてくれるから分からないことも解決できます。
質問回数無制限
オンライン学習でつまずいたときはすぐにチャットで質問しましょう。講師が質問に回答します。
映像見放題
映像見放題だから、何度も繰り返し学習することで未経験でも確実にスキルを習得することができます。
選べる学び方
講座はオンライン完結。好きな時間と場所で学ぶことができます。最寄りの校舎に通って学習したい方は通学で学ぶことも可能です。
ヒューマンアカデミーでは、プロの講師を起用した質の高い映像授業が見放題。テキスト教材だけではなく、講義形式の映像で学ぶから理解がしやすい点がヒューマンならでは。メイン講師は日本総研で約15年にわたるエンジニア・プロジェクトリーダーの経験をもつ三尾由佳里先生。子ども向けのプログラミング教室も主宰しており、プログラミング言語を楽しくわかりやすく教えることに定評があるため、はじめての方でも理解しやすいのが最大の特徴です。
世界でも今、最も人気のある言語は「Python」!
プログラミング言語2020年人気ランキング
出典:世界最大規模の電気・情報工学分野の学術研究団体IEEEが発行する学術誌 「IEEE Spectrum」が発表した2019年プログラミング言語人気ランキング
Pythonはシンプルで、読み書きしやすい!
講座ではこんなアプリがつくれます
おみくじの結果をランダムで表示するアプリ。
《アプリのしくみ》
手書きの文字(数字)を機械学習で認識するアプリ。
《アプリのしくみ》
3時間ごと・5日先までの天気を表とグラフで表示するアプリ。
《アプリのしくみ》
ヒューマンアカデミーの校舎は都心だけでなく、全国に23校舎展開。 どの校舎も駅の近くにあり、土日・平日20時以降も通えるので、お仕事帰り、学校帰りなどに通いやすいのが特徴です。校舎で講師に直接質問や、キャリアの相談をすることも可能です。もちろん、オンライン上でもいつでも質問いただけます。
目的から選べるラインナップ。
はじめてでもわかりやすい基礎学習+実践学習
12ヵ月間で、Webアプリケーションの制作スキルを習得するためのコースです。
Webアプリケーション開発を通じて実践的に学べる、プログラマーとして就転職したい方のための基本的なコースです。
教育訓練給付金制度対象
受講料の20%が支給されます
(上限10万円)
カリキュラム
学習期間 | 入学金 | 受講料 (一括料金) |
分割料金 |
---|---|---|---|
12ヵ月 | 11,000円 (税込) |
722,700円 (税込) |
月々31,100円 (税込)※24回払いの 場合 |
※一例です。他にも、PythonでWebアプリケーションを作るフレームワーク「Django」の使い方なども!
10代20代や女性のシェア率の高いiPhoneで使用できるアプリを開発する講座です。アップル社が開発・リリースしている総合開発環境Xcodeを使用しSwift(プログラミング言語)によるアプリ開発を学びます。
カリキュラム
学習期間 | 入学金 | 受講料 (一括料金) |
分割料金 |
---|---|---|---|
4ヵ月 | 11,000円 (税込) |
183,700円 (税込) |
月々8,100円 (税込)※24回払いの 場合 |
ヒューマンアカデミーのカリキュラムは、常に新しい技術を取り入れて進化しています。企業や業界が求める人材・技術の「変化のスピード」に対応するため、教育も同じスピードで変化しています。だからこそ、ヒューマンアカデミーのカリキュラムは、就転職に強いスキルを身につけることができます。
WEB・IT業界で求められている人材に必要な要素や仕事に対する姿勢、実際のお仕事の流れなどを学習できる講座です。与えられた業務のオペレーションスキルだけでなく、本来は現場に出てみないと知ることができないエッセンスが学べることで、デジタル時代に対応できるビジネス人材を目指すことができます。
スキルアップ用課題に取り組みながら学習することで、スキルだけでなく実践の現場での考え方や制作のポイントも習得できます。また、一般的なスクールでは単元や教程に対しての制作課題だけのところが多いですが、それだけではなく全ての知識を使ってトータルでも制作するので、制作シミュレーション、ポートフォリオ制作のトレーニングとしても活かせます。
理学療法士 → RPAエンジニア
日高 翔さん
ヒューマンアカデミーのジョブカウンセラーには本当にお世話になりました。毎週のように話をして、転職に関するアドバイスをしてくれたことが心強かったです。校舎に行って講師に質問したり自宅からオンラインで学べたりと、自分の時間で勉強できるのも、ヒューマンアカデミーの魅力。仕事と学びを両立できたのは、自由度高いプログラムのおかげです。
A1.ひとり一人の目的や希望に合わせて自由にカスタマイズできるのが特徴です。
プログラミング講座だけでなく、出来ると役立つHTML/CSS講座やJavaScript講座、他にもパワーポイントやエクセルなどのオフィス系ソフトの講座などが受講できるのはヒューマンアカデミーならではの特色です。
A2.全くの未経験からでも確実にスキルを身につけられるカリキュラムをご用意しています。
ヒューマンアカデミーで受講される方はほとんどが初心者です。全くの未経験からでも確実にスキルを身につけられるよう、授業・教材ともに「わかりやすさ」を重視した内容になっています。
また、オンライン学習中にわからないことがあった時は、専用の学習システムで24時間いつでも質問が可能です。直接校舎にて講師に質問することもできます。
A3.ご安心ください。キャリアプランナー学習プランを一緒に考えます!
各講座・コースについて、推奨の進め方を最初にガイドさせていただきます。期間内に修了可能な内容でご案内しておりますが、万が一時間が足りなかったという場合には、割引価格で受講期間の延長もご案内可能です。学習の進捗にご不安がある場合などは、いつでも校舎スタッフや講師までご相談ください。学習プランのサポートをいたします。
A4.はい、もちろん学習できます。
期間内であれば、好きな時に好きなだけ何度でも繰り返し受講できます。
お仕事帰りの平日の夜や土日の時間などを使って、働きながらスキルを身につけることが可能です。当校受講生の6割以上が、働きながら、もしくはダブルスクールで学んでいます。
A5.上達の一番の近道は「とにかく書くこと」です。
よく「わかるとできるは違う」と言われますが、プログラミングも同じです。このコースでは、色々なパターンの演習をひたすら数をこなすことで、自然と手が動くようになるまで練習することができます。
A6.ローンでのお支払いは可能です。
33,000円(税込)以上の受講料のお支払いに、学習ローンをご利用いただけます。最大84回の分割払いが可能です。※信販会社により、最低月額のご利用金額が異なります。
A7.ご安心ください。
年齢制限はありせん。
どなたでも学んでいただけます。
一部のスクールでは、提携企業への転職が前提であるため、年齢制限が設けられている場合がありますが、当校ではそのような条件・制限は一切ありません。40代、50代で学んでいる方も多くいらっしゃいます。
A8.はい、ご自身のスキルや努力次第で十分可能です。
実際に多数の当校修了生が未経験からの就転職を実現しています。
IT市場の拡大とともにIT人材の需要が高まり続けています。常に人材不足の状況が続いているため、未経験からの就転職の機会は大いにあります。
また、現在115社以上あるヒューマン独自の就職プログラム提携企業への紹介や専任のジョブカウンセラーによる就職指導など、万全のサポート体制であなたの就職活動をバックアップします。
A9.ご安心ください。
各スタッフが連携して、就・転職まであなたをバックアップします。
各校舎のジョブカウンセラーが、履歴書や職務経歴書の書き方から面接指導まで、的確にアドバイス。また、総合人材サービス事業「ヒューマンリソシア」「ヒューマンタッチ」との連携により、就職・転職のサポートやフォローも万全です。
A10.はい、ずっと資格取得、
スキルアップをサポートします。
さらなるスキルアップを目指す方は、受講料10%割引※で講座を追加受講できます。また、修了後も各校舎のカウンセラーや講師への質問や相談が可能です。※一定の条件があります。詳しくはお問い合わせください。