未経験から
デジタル時代に活躍する
IT人材になる。
- 社会人・学生向け
- 初心者・文系出身でも安心して学べる
IT総合コース
AI基礎専攻
- Point01
- キャリアアドバイザーによる
就職サポート
- Point02
- オンラインで
いつでも・どこでも
学べる
- Point03
- 業界第一線の
一流講師陣
【無料】簡単30秒で申込完了!
\いつでも気軽に参加OK/
オンライン講座体験会に申し込む\キャリアの悩みを相談できる/
個別相談に申し込むコロナショック、AI・ロボットによる仕事の自動化、変化し続ける社会で
「企業に選んでもらう自分」から「仕事、働き方を選べる自分」へ。
それを実現するのは
ITスキルです。
ビジネスの世界で今最も大きなテーマは「デジタルの力で仕事の効率化を徹底的に進め、独自の価値を作り出して顧客へ届けること」。IT業界に限らず、サービス業、小売・流通業、メーカーなど、あらゆる企業がIT人材を積極的に採用し、このテーマを推進しています。
この講座は、各分野の第一線で活躍する講師に学び、市場価値の高いIT人材を目指して未経験からキャリアをスタートするための講座です。




こんな方が学んでいます
-
21歳 大学生 男性
ニーズが高く就職に有利なスキルを自宅いながら身につけたい
-
26歳 保険営業 女性
コロナ禍でも待遇が安定したIT職へキャリアチェンジしたい
-
32歳 派遣・通信系 男性
未経験でも、まだ転職できる可能性があるIT業界へチャレンジしたい
-
48歳 人事・広報 女性
これまで培ったスキル×IT力でさらにキャリアアップしたい
講師・コース紹介
IT総合コースAI基礎専攻
デジタルテクノロジーのエキスパートから学ぶ、
ビジネス・ITの現場で役立つふたつのスキル
- AIを使った
企画 - プログラミング
・アプリ開発
#01AIを使った企画を学ぶ
- 講座開発・講師
古田 貴之氏Takayuki Furuta
千葉工業大学 未来ロボット技術研究センター(fuRo)所長
学校法人千葉工業大学 常任理事
- ・24時間テレビ(日本テレビ)
- ・激レアさんを連れてきた。(テレビ朝日) etc.

fuRo - Future Robotics Technology Center とは
キーテクノロジーを研究開発するために必要な人材が集まり、2003年6月に設立。センターでは未来のロボット産業・技術において中心的な組織となることを目標に、従来の概念を超えた未来機械を創造し、人類のための新たなライフスタイルを提案、実現している。

機能美を追求した人型ロボット

超多モータシステム搭載の移動型ロボット
AIプロダクトを構成する3つの要素と
サービス開発への役立て方を、リアルな開発体験を通して学ぶ
#02プログラミング
・アプリ開発
- 講座開発・講師
三尾 由佳里氏Yukari Mio
元日本総合研究所エンジニア
プログラミングスクール主宰

エンジニア歴15年のプロ講師から、
プログラミングの実践スキルとPythonを用いた
機械学習、アプリ開発を学ぶ
検定対策
JDLA監修公式テキストで学ぶオンライン学習。
G検定対策講座コース内容に含まれます
- G検定とは?
一般社団法人日本ディープラーニング協会が主催する、ジェネラリスト向けのAI関連検定試験。プログラミング等の専門スキルではなく「ディープラーニングの基礎知識を有し、適切な活用方針を決定して、事業活用する能力や知識を有しているか」を問う試験です。
主催団体:一般社団法人日本ディープラーニング協会

就職サポート
どこよりも手厚い就職・転職サポート。
専任キャリアアドバイザーが徹底的にバックアップ。
受講中も修了後も利用OK!
あなたが自分に合う仕事を見つけ、目指す未来を確実に実現していくために。
求人情報の紹介から就・転活の相談・アドバイスまで、
経験豊富なキャリアカウンセラー、プロ講師が徹底サポートいたします。
- 01エントリーサポート
- 専任カウンセラーが様々な疑問・質問にお答えしながら、将来の希望や現在のスキルを検証し目標設定から最適なコース決定、学習プランの策定までをお手伝いします。
- 02在学中サポート
- 個別スキルアップ&キャリア形成サポート
- 学習アドバイス メンタルサポート
- キャリアアップセミナー開催
- 資格試験情報
- 03就・転職サポート
- ジョブカウンセラーが自ら企業にアプローチして、受講生のニーズに合う求人情報を入手
- 様々な働き方や多種多様な職種の業界・求人情報が、全国29校舎で閲覧可能
- あなたの就・転職をサポートする就職セミナーを開催

キャリアアドバイザーからの
メッセージ

自分自身の強みは何か?こんなことやってみたい…等、カウンセリングを通して満足できる就職先を見つけるお手伝いをいたします。 就職活動においても、応募書類の書き方、添削から面接時のマナー対策まで、業界就職に向けてあなたをフルサポートいたします。
大手人材サービス会社にて約20年従事し、毎年500名以上の求職者からの「仕事や就職に関するご相談」に応じる。また同時期に、全国の民間企業や官公庁(数百社)に対し人材活用や制度構築の提案を幅広く行う。

就職プログラム提携企業全国
115社以上!※2
- 1. 2017年度に、ヒューマンアカデミーがご支援させていただいたIT系講座 受講生・修了生のうち、内定を獲得した数
- 2. 2019年12月時点
受講料・期間
費用・受講期間
- 入学金
- 11,000円(税込)
- 受講料
- 664,400円(税込)
- 受講期間
- 12ヶ月 ※映像授業視聴可能時間
<ご注意>
古田講師のAI講座の受講には、モニター※、マウス、キーボード等別途ご用意いただく必要があります。
- 13インチ以上のデスクトップPC用モニター推奨。HDMI端子があればTV等でも可。ノートパソコン不可。
受講形態
PC・スマホ視聴可能専用学習システムを使用した
オンライン映像講義
映像教材+テキストによるインプットと、プログラムを書きアプリをつくるアウトプットを繰り返すことで、最短でスキルを身につける独自の学習法。
仕事や学校で勉強時間が取りづらくても、ライフスタイルに合わせて無理なく最後まで続けることができます。
- インプットInput
- スキマ時間で
オンライン学習
- アウトプットOutput
- 自分で作業して
実践学習
- 一人ひとりのつまずきを解消!個別学習サポート
- わからないところはオンラインでいつでも質問可能。
また、全国各校舎の講師※から直接レクチャーを受けることもできます。- 校舎により在籍状況が異なります。詳しくはお問い合わせください。

ヒューマンアカデミー
IT系講座修了生の声

- 自動車工場勤務アプリ開発エンジニアへ転身!
- 校舎スタッフの方にこまめに学習進捗をチェックいただいたり、就職活動の進め方について親身に相談に乗ってもらえたのがありがたかったです。また、同じ目標を持つ者同士でコミュニケーションが取れたことがモチベーションの維持につながりました。
中島 正基さん

- 放送業界勤務Webエンジニアへ転身!
- 仕事や受講しながらの転職活動は体力的にも精神的にも疲れて大変でしたが、就職課のスタッフのおかげで頑張ることができました。そして、今の会社にも巡り会えたので本当に感謝しています。
木付 裕子さん

- 未経験IT業界へエンジニアとして就職!
- 受講中、勉強でつまずいたところがあれば、校舎で直接講師に質問できるところがよかったと思います。就職課の方には、求人紹介や面接対策などのサポートをしていただきました。時期的にもなかなか仕事が見つからない中、定期的に連絡をもらい常に新しい情報を提供いただけたのがありがたかったです。
高橋 智也さん
講師からのメッセージ
学んでほしいのは、
AIの知識だけではなく、
AIで新しい価値をつくる発想力。
- 古田講師からのメッセージ
- この講座の目的は、AIの専門知識をより深く学ぶことではありません。今のIT社会に必要なのは、専門的な技術を前提に、ユーザーが求めるサービスを創造し、有効なビジネスモデルを構築する。そんな一連の“ITビジネスのグランドデザイン”が描ける人材です。この講座でAIの基礎を学ぶことで、広い視野をもって新しいITビジネスを創造できる発想力を身につけてもらえればと願っています。
よくある質問
- パソコンもプログラミングも初心者なのですが、授業についていけるのか不安です。
- 全くの未経験からでも確実にスキルを身につけられるカリキュラムをご用意しています。
ヒューマンアカデミーで受講される方はほとんどが初心者です。全くの未経験からでも確実にスキルを身につけられるよう、授業・教材ともに「わかりやすさ」を重視した内容になっています。
また、オンライン学習中にわからないことがあった時は、専用の学習システムで24時間いつでも質問が可能です。直接校舎にて講師に質問することもできます。
- 仕事が忙しいのですが、働きながら学習できますか?
- はい、もちろん学習できます。期間内であれば、好きな時に好きなだけ何度でも繰り返し受講できます。
お仕事帰りの平日の夜や土日の時間などを使って、働きながらスキルを身につけることが可能です。当校受講生の6割以上が、働きながら、もしくはダブルスクールで学んでいます。
- 未経験から就職・転職できますか?
- はい、ご自身のスキルや努力次第で十分可能です。実際に多数の当校修了生が未経験からの就転職を実現しています。
IT市場の拡大とともにIT人材の需要が高まり続けています。常に人材不足の状況が続いているため、未経験からの就転職の機会は大いにあります。
また、現在115社以上あるヒューマン独自の就職プログラム提携企業への紹介や専任のジョブカウンセラーによる就職指導など、万全のサポート体制であなたの就職活動をバックアップします。
- オンラインだけでスキルが身に付くか不安です。
- 安心して学んでいただけるよう、学習サポート制度を用意しています。
専用オンライン学習システム上で、いつでも講師・ティーチングアシスタントに質問することができます。また、各校舎にも受講生をサポートする講師・スタッフがおり、お気軽にご相談いただけます。※校舎スタッフによるサポート内容は校舎により異なる場合があります。
- 受講料の支払いをローンにすることは可能ですか?
- ローンでのお支払いは可能です。
学習ローンをご利用いただけます。最大84回の分割払いが可能です。
- 信販会社により、最低月額のご利用金額が異なります。
- 講座修了後にもフォローはありますか?
- はい、ずっと資格取得、スキルアップをサポートします。
さらなるスキルアップを目指す方は、受講料10%割引※で講座を追加受講できます。また、修了後も各校舎のカウンセラーや講師への質問や相談が可能です。
- 一定の条件があります。詳しくはお問い合わせください。
セミナー情報
AIプロダクトやサービスを構成する3つの基本要素を、
リアルな開発体験を通して学ぶ。
現在世の中にあるAIプロダクトは、①センサー ②AI ③ハードウェア の3つの基本要素でできています。この講座で使用するオリジナル教材も、カメラ・コンピュータ・ロボット本体、つまり、センサー・AI・ハードウェアで構成されていて、これらの基本要素の仕組みや構築方法を学ぶことで、実際のAIプロダクト開発やAIサービス企画の方法が理解できるようになります。



世界でも今、最も人気のある言語は「Python」!
AI開発には、Pythonの知識が必須。
年々需要が高まる人気の言語。
Pythonは、AI開発やビッグデータ解析の分野でよく使用されるプログラミング言語です。コードがシンプルで読みやすく、ライブラリが多いことから、年々人気が高まり、今後も需要・求人数ともにさらに大きくなると予想されています。
- 出典:世界最大規模の電気・情報工学分野の学術研究団体IEEEが発行する学術誌
「IEEE Spectrum」が発表した2019年プログラミング言語人気ランキング
プログラミング言語
2019年人気ランキング

実践的なスキルを積げて、本格的なアプリを開発。
初心者向けの内容からスタートし、最後は本格的なAIアプリを作成。段階的に難易度を上げていくスタイルで、未経験者でも着実にステップアップすることができます。


全国115社以上!
- 順不同
- トランスコスモス株式会社
- 株式会社セラク
- 株式会社PLAN-B
- 株式会社アイレップ
- 株式会社エイチーム
- 株式会社インフォバーン
- 株式会社メディアジーン
- 株式会社情創
- 株式会社インタラクティブ・コミュニケーション・デザイン
- 株式会社アナザーウエア
- 株式会社マルジュ
- アストロラボ株式会社
- 株式会社ジオブレイン
- 株式会社メタフェイズ
- 株式会社クラッチ
- テクノウイング株式会社
- 株式会社三扇堂
- サンビット株式会社
- 株式会社ディテイルクラウドクリエイティブ
- 株式会社システムフォレスト
- 株式会社ディマージシェア
- 株式会社イノベイト
- 株式会社エターナル中紡
- 株式会社アントアント
- 株式会社ビッグスマイル
- 株式会社マーキュリー
- 株式会社イクシアネクスト
- 株式会社リメディア
- 株式会社ノバックス
- トーテックフロンティア株式会社
- プリズムゲート株式会社
- 株式会社エーアンドシーキャピタル
- 株式会社NAPO
- グローバルコムサービス株式会社
- handy Japan株式会社
- トーテックアメニテイ株式会社
- 株式会社パソナテック
- 株式会社フードコネクション
- イノベークス株式会社
- 日本ビスカ株式会社
- 株式会社アルタイル
- 株式会社グローバルシンキング
- 株式会社トリプルアイズ
- 株式会社クロスデバイス
- 株式会社ローソンエンターテイメント
- 株式会社アイドマ・ホールディングス
- 株式会社アイティ・フォレスト
- 株式会社インサイト
- 株式会社神戸物産
- 株式会社ルーキング
- 株式会社アスパーク
- 株式会社イクシア
- 株式会社ナレッジソフトウエア
- 株式会社セレッテ
- 株式会社ミデア
- 株式会社トリニタス
- 株式会社ユー・シー・エル
- アシストライズ株式会社
- 株式会社ベリアント
- 株式会社ネクストステージ
- ピセ株式会社
- 株式会社スティング
- 株式会社dcWORKS
- フォーグローブ株式会社
- 株式会社アービス
- スイングバイテクノロジー株式会社
- 株式会社ヒューマンデジタルコンサルタンツ
- 株式会社シスコム・テクノロジー
- 株式会社メディアフォース
- フォワードソフト株式会社
- 株式会社リエイト
- 株式会社SIZEBOOK
- 株式会社EXIT
- 株式会社アライソ
- 株式会社ブリングアップ・プラス
- 株式会社ファランクス
- 株式会社キャスト
- 株式会社イクスポート
- アイフォーコム株式会社
- 株式会社アイティ・クラフト
- エヌアイシィ株式会社
- 株式会社KMS
- 株式会社サンウェル
- 株式会社コーセイカン
- 株式会社エヌ・ケー・エス
- 株式会社インクルード
- 株式会社スロウアイランズ
- 株式会社ビーサンク
- 株式会社エー・アイ・エムスタッフ
- 株式会社LainZ
- 株式会社mighty
- 株式会社エージェンシーベストワン
- 株式会社ヒョウベイ
- 株式会社レンサ
- 株式会社フェイスプランニングデザイン
- 株式会社テクノプロ・IT社
- ユニティ・ソフト株式会社
- 株式会社アルファスティング
- 株式会社ガジェログ
- 株式会社ワード
- 内山工業株式会社
- 株式会社フロムエイトソリューション
- 株式会社システムソフィア
- 株式会社コサウエル
- 株式会社インサイトコア
- 株式会社シナノトレーディング
- 株式会社のぶちゃんマン
- 株式会社ファーストペンギン
- 富士インフォックス・ネット株式会社
- 株式会社トリコグ
- パーソナルパナソニックHRパートナーズ株式会社
- 株式会社ネクシス
- 株式会社プライサー
- 株式会社夢テクノロジー
- 株式会社テンダ