現在、江戸川区の小学校で日本語教師として活躍している修了生の田久保さんにお話を伺いました。

〜日本語教師への道〜
子どもへの日本語教育は、未来がある!

日本語教師を目指したきっかけを教えてください。

前職は百貨店で洋服の販売の仕事に携わっていましたが、ここ10年間ほどは専業主婦をしていました。子どもが小学校に入って時間ができたので、何か仕事をしたいなと思っていました。

日本語教師という仕事は、行きつけのネイルサロンのネイリストさんに勧められて初めて知りました。たまたま、その方がヒューマンアカデミーのネイリスト講座の修了生で、私が外国に興味があることも知っていたので「日本語教師をやってみたら?合うと思いますよ」と勧めてくださり、パンフレットを取り寄せたのがきっかけです。

ヒューマンアカデミー以外のスクールなどは検討されましたか?

20代の頃、(株)FM仙台でアナウンサーの仕事をしていた時に、ヒューマンアカデミーのアナウンスライセンス講座で講師をしていたことがあるんですよ。そんなご縁もあってヒューマンアカデミーの良さを知っていたので、他の学校はまったく考えませんでした。

アナウンサーの後、コンピューターソフト会社のインストラクター、百貨店での接客の仕事を経験し、人と話すことには慣れていると思っていましたが、普段何気なく使っている日本語の難しさを改めて実感しました。でも、学んだことは人に教えたくなるようなことばかりでしたね。まだまだ吸収しなければならないことがたくさんあるので、これからも長く楽しみながら働ける仕事だなと思いました。

田久保さんの授業風景

現在のお仕事はどのような経緯で始められたのですか?

日本語テキスト

江戸川区で今年度の4月から外国籍児童の日本語学習を支援する新事業を試験的にスタートするということで採用していただきました。

現在は、小学生に生活言語を教える「放課後にほんご広場」を担当しています。全12回の授業で、「わかる」「わからない」や具合が悪い時やケガをした時の自分の状態など、「こんな時にどうするか」を考えながら日常会話を身につけ、日本人の友達ができるようになることが目標です。まったく日本語がわからない子も、日本人の友達ができると日本語力がぐんと伸び、1ヵ月くらいでかなり日本語が話せるようになります。そのスイッチがおもしろいです。

「放課後にほんご広場」に来る生徒はどのくらいいますか?

清新ふたば小学校には100人近く外国籍児童がいますが、「放課後にほんご広場」に来ているのは1割程度です。「日本人の小学校に入れているだけでも本人は大変なのに、放課後まで日本語の授業を受けさせるのは可哀想だ」と考えている親御さんが多いようですね。

そんな子どもさんが家で気軽に見て学べるように、「放課後にほんご広場」を10分に凝縮した「にほんご ひろば」というオンライン日本語講座を開設しました。

オンライン日本語講座「にほんご ひろば」

田久保さんにとって日本語教師の魅力とは何ですか?

「子どもの日本語教育は未来がある。」それが、私のモチベーションになっています。子どもの吸収力や成長には目を見張るものがあります。どんなに失敗しても、トライして、友達に助けてもらって、時には喧嘩して笑い合って、成長していく姿を一緒に見られるのは、子どもの日本語教育 ならでは。苦労や労力は大人以上にかかると思いますが、その何倍もの感激があります。

日本語が上手になることよりも、日本語が使えないことで「できなかった」「仲間に入れなかった」ことがないようになってほしい。知りたいのにできないといった消化不良を抱えたままの子どもたちはたくさんいるんですよ。それを1個ずつ消化してあげることで、やっとひとつ前に進めると思うんです。

日本語を自分の武器のひとつとして身につけてほしい。その思いをとても大切にしています。

祝・合格おめでとうございます!

日本語教師として新たな一歩を
踏み出す皆さんに聞きました!

Q日本語教師を目指したきっかけは?

セカンドキャリアとして新しいことを始めたい!
50歳になったのをきっかけに、自分のセカンドキャリアを改めて考え、日本語教師を目指すことを決意。新しいことを始めるなら目標をしっかり持って勉強したいと思い、検定合格を目指しました。覚えることが多く苦労しましたが、過去問を徹底的に解くことで第一目標を達成することができました。
榊原 裕子さん

銀座・新宿校 
榊原 裕子さん

コロナ禍の後、海外の方と交流できる仕事を。
海外旅行が好きで、海外の方々と様々な形で交流するのが夢。コロナ禍の間に今後役立つスキルを身につけようと思い、日本語教師になろうと決意したのが去年の6月。10月末の試験まであまり時間がありませんでしたが、学習する中で日本語の複雑さや面白さに夢中になりました!
上鶴 亜紀子

新宿校 
上鶴 亜紀子さん

Q自分なりに工夫した勉強方法は?

仕事や育児の合間を活用しつつ、効率的に学習。
整理したミニノートを常に持ち歩き、仕事や家事・育児の合間のすきま時間に毎日読むようにしたことと、過去問をとにかくたくさん解いたこと。試験範囲が広いので、科目別に出やすいところを整理しつつ教えてもらうことができ、効率良く点数アップするための勉強法がとても役立ちました。
石橋 愛さん

銀座校 
石橋 愛さん

毎日、計画的にコツコツとくり返すことが大切。
毎日の学習計画を立て、一日一日地道に、その日に学習すべきことは必ず実行し、できない時は次の日に2日分を学習するようにしました。とにかく何回も何回も繰り返して学習することが大切だと実感。勉強の質はもちろん大切ですが、量も同じくらい大切だと思います。
鈴木 洋一さん

横浜校 
鈴木 洋一さん

Qヒューマンアカデミーを選んだ理由は?

同じ日本語教師を目指す仲間の存在が力に
知人に勧められたのがきっかけです。モチベーション維持のために一週間に一度は仲間と一緒に勉強しましたが、日本語教師の現状や日本語学習者が抱える問題点を話し合ったり、試験会場や当日の注意点など情報交換の場にもなり、思った以上にとても有意義な時間でした。
高橋 智代さん

横浜校 
高橋 智代さん

検定試験の合格率や就職サポートが決め手。
海外でボランティアをするのが夢。その夢を叶えるための選択肢の中で、検定試験の合格率の高さや、就職のサポートなど、一番近道になりそうだと感じたためです。養成講座の後に検定試験対策講座を受講したことが復習になり、より理解を深めることができました。
小日向 絵里さん

銀座校 
小日向 絵里さん

Q試験勉強をする上で一番役立ったことは?

良い先生・仲間と出会いモチベーションアップ。
勉強の仕方セミナーで記述のコツを教えてもらったことと、模擬で点数が悪かった検定試験完全合格講座の試験Ⅱの対策を集中的にしたことが、結果的に試験に役立ちました。また、zoomの授業で良い先生とメンバーに出会えたので、本番近くなった時にモチベーションが上がりました。
藤本 香菜さん

岡山校 
藤本 香菜さん

人格も養うという先生方の思いに共感。
「わかりやすく、眠くならない」 水準な教材と、何よりも先生方の熱心な指導です。単に合格させればよいという商業的な思想は全く感じませんでした。「人格的にも立派な講師を養成する」という思いがひしひしと伝わり、共感することで、モチベーションも高まり維持することができました。
松井 洋人さん

天王寺校 
松井 洋人さん

この他にもたくさんの声をいただきました!

  • 国の日本語教師の資格制度が変わるかもしれないという話を聞き、検定試験に合格している方がいいのではと思い受験を決めました。検定合格は自信になりました。三宮校 増本 綾子さん
  • 国際理解教育に興味があり、前職の経験を活かして社会貢献したいと思ったことがきっかけ。自分ならできる!と諦めない気持ちを持つことが合格につながった。広島校 入江 千鳥さん
  • 来日外国人はますます増えます。420時間の修了で実習力はつきますが、検定試験合格は知識・技術の証明になるので、持っておいた方がよいと思います。静岡校 吉田 育泰さん
  • 3月初旬に講座を修了してからも、過去問や他の問題集など最後にはやることがなくなるまで取り組みました。あきらめず繰り返し復習することが大切です。名古屋校 玉井 玲子さん

オンラインセミナーレポート

日本語教師養成講座応援 特別セミナー

令和三年度文化庁長官賞受賞 笈川幸司氏に聞く

日本語教師としての生き方~気になる今が人生の転機~

日本語教師には「資格+教える技術+人柄」が必要 

もともと政治家の秘書を経て芸人をしていましたが、2001年に心機一転、中国へ。その時に出会ったベテランの先生に指導していただき、日本教師としてデビューしました。自己流で10年ほど教えていましたが、私は日本語を教えるための勉強をしておらず、日本語教師の資格も持っていなかったため、いろんな苦労も経験しました。

資格と教える技術と人柄が揃って、はじめて日本語教師として認められるということを痛感。2013年に修士号を取得し、日本語教師の資格を取ってからは、国内外の様々な大学などから講師として呼ばれるようになりました。学生の信頼や採用されやすさなどを考えても資格は大切だと思います。

国内・海外で日本語教師の需要は高まっている

コロナ禍で始めた無料オンライン授業では、一方的に講義するのではなく、例えば学生が先生役として授業を進行するなど、試行錯誤を重ねてオンラインにマッチした授業を模索。昨年6月に帰国しましたが、今では中国だけでなく世界中の大学からオンライン講義の依頼が来ています。

国内では新型コロナウイルスの影響で留学生が減り、日本語教師の仕事は減っているのが現状です。しかし、今後留学生が戻ってきた時に、日本語教師の需要は一気に高まるのではないかと思います。ただ、本当に学生の力を高められる日本語教師は多くありません。

そこで今年から、ヒューマンアカデミーを卒業した有資格者に向けた日本語教育を行う予定です。日本語教育をサポートし、日本語教師の可能性をさらに広げていきたいと考えています。

笈川 幸司
PROFILE

笈川 幸司
元北京大学 清華大学外籍教師

埼玉県所沢市生まれ。日本大学文理学部教育学科学士、北京外国語大学北京日本学研修センター修士。
2014年日本語オンラインアクセント辞書『OJAD』を開発した東京大学峯松研究室から招待を受け、『中国人学習者への発音指導』をテーマの講演会を皮切りに、2015年に欧州14カ国21都市で、2016年に中南米、オセアニア、東南アジアを周り、世界一周講演を実施。峯松信明教授と米ボストン大学で行われた国際シンポジウムで共同発表を行った後、発音矯正の秘訣を解き明かすため、筑波大学、早稲田大学をはじめ、世界各地の大学・研究機関から招待を受け、模擬授業やセミナーを実施する。現在、中国10大学で客員教授をつとめる。

セミナー参加者からの様々な質問に答えていただきました。その一部をご紹介!

Q学習者の母国語を学ぶ必要はありますか?
中国で生活するための語学力は必要でしたが、学生とのやりとりはほぼ日本語のみ。学生も日本語を学びに来ているので必ずしも必要ではないと思います。ただ、ゼロスタートの学生を教える時には多少中国語を勉強しました。
Q大学院進学を考えているが、学歴は必要?
私の場合、日本語を教えている中で必要だと感じて大学院に行きました。人にもよりますが、日本語教師の経験を積んでから大学院に行く方が、自分が研究したいテーマが見つけやすいというメリットもあると思います。 

ヒューマンアカデミーは
全国24校舎

お近くの校舎にお問い合わせください

北海道・東北エリア
  • 札幌校
  • 仙台校
関東・甲信越エリア
  • 柏校
  • 千葉校
  • 銀座校
  • 大宮駅前校
  • 新宿南口校
  • 秋葉原校
  • 横浜駅前校
中部エリア
  • 静岡校
  • 浜松校
  • 名古屋校
近畿エリア
  • 京都四条烏丸校
  • 大阪梅田校
  • 天王寺校
  • 神戸三宮校
  • 大阪心斎橋校
中四国エリア
  • 岡山校
  • 高松校
  • 広島校
九州沖縄エリア
  • 福岡校
  • 熊本校
  • 鹿児島校
  • 那覇校

上へ