目次
[ 非表示 ][ open ]
  1. 1. リーダーシップとは
  2. 1. リーダーシップの定義とは
  3. 2. リーダーシップとマネジメントの違い
  4. 3. リーダーシップに必要な能力について
  5. 4. まとめ

リーダーシップはチームの統括やプロジェクトの遂行に欠かせない要素です。しかし、リーダーシップの意味を正しく理解しておかないと、何気ない言動から水面下で信頼を失ってしまうことも。部下や同僚とのコミュニケーションを円滑にし、尊敬される存在であるためにはどのような能力が必要なのでしょうか?

 

今回は、リーダーシップの定義や意味、マネジメントとの違いについて分かりやすく解説します。自分に足りない能力を補って、優れたリーダーシップを発揮していきましょう。

リーダーシップとは

リーダーシップとは、目標を決め実行し、その成果を出すことができる能力をいいます。プロジェクトや組織を成功へ導くためのスキルともいえ、広義では“統率力(管理職に就く方に求められるスキル)”と認識されるケースが一般的です。

 

しかし、現代の考え方ではリーダーシップに「統率」や「指揮を執る」といった意味合いは少なく、幅広い人材に求められるスキルとなってきました。“リーダー(leader:指導者)”と付くことからチームのリーダーや上司など、ある程度の権力(指導権や決定権)を持つ人に求められるスキルだと認識されやすいですが、現代経営学では、リーダーシップはチーム全員に求められるスキルとして知られています。

リーダーシップの定義とは

現代経営学の第一人者であるピーター・ドラッカーは、リーダーシップを次の3つに定義しています。それぞれの意味について見ていきましょう。

 

  1. 信頼されていること
  2. リーダーシップを仕事と捉えている
  3. リーダーシップを責任と捉えている

 

1.信頼されていること

リーダーシップにおける信頼とは、“つき従う者がいる”ということ。尊敬や信頼により、自発的・能動的にリーダーに従える者がいるかどうかがポイントです。権力だけをもって部下を動かしているような場合、真の信頼を得られていないため、リーダーシップを発揮しているとは言えません。

 

2.リーダーシップを仕事と捉えている

リーダーシップは生まれ持った能力や資質ではなく、仕事を成し遂げる行動そのものと考えることが2つ目の定義です。これは、リーダーシップを発揮するには、“自分で定めた目標を成功させるための仕事”が何より重要だというドラッカーの考え。仕事を成功させた者が組織やチームの行動規範となることで信頼が生まれ、リーダーシップが発揮されていくと考えられています。

 

3.リーダーシップを責任と捉えている

既述のように、リーダーシップは役職に就くことでもチームの先頭に立つことでもありません。優れたリーダーシップを発揮するには、どのような状況においても部下の責任を自分が負うという考え方が求められます。ドラッカーは、リーダーの本質を示す言葉にハリー・トルーマン(※)の「最終責任は私にある」という言葉を引用しています。部下の失敗を保証し、成功を誇りに感じられる者こそが、真のリーダーシップを発揮できるといえるでしょう。

※ハリー・トルーマン=アメリカ合衆国第33代大統領

 

つまり、役職に就いて部下を引っ張る(leader的存在になって人を動かす)だけではリーダーシップとはいえないということ。リーダーシップについて正しい認識を持ち、信頼の上に成り立つリーダーシップを発揮できるよう意識しましょう。

リーダーシップとマネジメントの違い

現代は、組織の成長に社員ひとりひとりのリーダーシップが欠かせないと言われる時代。リーダーシップと混同されやすいものに“マネジメント”がありますが、どのような違いがあるのでしょうか。

 

そもそもマネジメントとは、部下に指示や施策を出し、仕事や行動を律する業務のこと。部下に対して行う業務のため、新入社員にマネジメント業務が与えられることはまずありません。また、自身が管理するチームや部署の目標達成や問題解決を優先とし、それにより業務の効率化を図ります。マネジメントには指導力や分析力のほか、現状を正しく判断する能力が求められます。

 

一方、リーダーシップは、成功や目標達成の過程で生まれ、信頼によって成り立つもの。優れたリーダーシップを発揮できるとチームや部署だけでなく、組織全体の意思統一を図ることも可能です。立場や役職に囚われないリーダーシップがチーム全体を新たな成功へ導く可能性を秘めているため、昨今では企業の成長に欠かせないスキルとして注目されています。自らの成功が周囲に良い影響を与えることでリーダーシップを発揮できるため、マネジメントとは異なり、新入社員でもリーダーシップを発揮することが可能です。

 

マネジメント リーダーシップ
求められる人 管理職 全ての社員
行動 部下へ指示を出す 信頼を得る
関係する相手 自分の部下 全ての社員
秘めている可能性 業務効率化
問題解決
組織の変革
企業の成長

 

つまり、

・マネジメントは上に立つ者が部下を管理すること

・リーダーシップは平等な立場で相手に良い影響を与えること

といえるでしょう。

リーダーシップに必要な能力について

リーダーシップは生まれもった能力やセンスによるものではありません。必要な能力を知り、仕事に対する考え方を変えることでリーダーシップを発揮しやすくなります。

次は、リーダーシップに必要な能力について見ていきましょう。

 

・目標設定能力

目標は成功をイメージしてもらうために欠かせません。夢や憧れとは異なり、可能なかぎり明確かつ実現可能な目標を設定しましょう。曖昧な目標は周囲の困惑を招き、成功をイメージしにくいことから信頼を損ねやすくなります。

 

・柔軟な判断力

異なる選択肢や問題が立ちはだかったとき、必ず正解を選べるという人はいません。しかし、自身の考えや信頼できるデータなどから、状況に応じた判断・決断を下せると周囲から信頼を得やすくなります。

 

・平等に接するコミュニケーション能力

リーダーシップを発揮するということは、必ず自分以外の人と関わるということ。自分の言動が周囲に与える影響を念頭に置き、平等かつ豊かなコミュニケーションを築きましょう。コミュニケーション能力の高い人はリーダーシップを発揮しやすい特徴があります。

 

・部下を教育/育成する能力

目標が大きくなるほど、自分ひとりだけでは成功に限界があります。プロジェクトを計画通り進めるためには技術や知識の面で部下を教育することも欠かせません。分かりやすい指導や教育を心がけ、戦力となる部下を一人でも多く育成することが大切です。

 

・部下のモチベーションを管理するための人材管理能力

部下のモチベーション管理はプロジェクトの成功や仕事の質に直結する要素です。日々のコミュニケーションから部下の心情を察知できるよう心がけましょう。また、多様な人材を管理していくうえでは自身のモチベーションを高く保つことも欠かせません。

 

・何より大事なのは責任感があること

『リーダーシップの定義とは』で挙げたように、リーダーシップを発揮するには強い責任感を持つことが重要です。自身の言動による結果だけでなく、部下の行動や結果を自身の問題と捉える姿勢を持ちましょう。

まとめ

リーダーシップとは何か、意味や定義について解説しました。

優れたリーダーシップを発揮するには、「信頼」「仕事」「責任」の3つのキーワードを念頭に置き、「(相手が)自らついていきたくなるような人」を目指すことがポイントです。

また、リーダーシップは誰もが発揮できる可能性を秘めているもの。成功のために「我こそは」と強い意思を持っている方は、リーダーシップの本質を捉えることができれば、周囲からの信頼や成功を獲得できるでしょう。リーダーシップに必要な能力で自身に足りないと感じるものがあれば、この機会にスキルアップを目指してみてはいかがでしょうか?