目次
[ 非表示 ][ open ]
  1. 1. ポジティブ心理学とは?
  2. 2. ポジティブ心理学を支える5つの柱
  3. 1. Positive Emotion:ポジティブ感情
  4. 2. Engagement:没頭や没入
  5. 3. Relationship:豊かな人間関係
  6. 4. Meaning:人生の意味や意義
  7. 5. Accomplishment:達成、完遂、マスター
  8. 3. ポジティブ心理学を仕事や私生活に役立てる方法
  9. 1. 感謝の気持ちを大切にする
  10. 2. 自分の強みを発揮させる
  11. 3. ネガティブな思想を否定しない
  12. 4. 楽観主義の思想を持つ
  13. 4. まとめ
  14. 5. ポジティブ心理学を学ぶなら、ヒューマンアカデミー

ポジティブ心理学と聞くと「ポジティブな人が使う心理学」「ポジティブ思考になるための方法」と考える方も多いのではないでしょうか?

 

しかし、ポジティブ心理学は、常にポジティブ思考でいることが正しいとする学問ではありません。ポジティブやネガティブなどすべての感情をとりまとめて、「幸せに生きること」を科学的に研究する学問の一つです。

 

この記事では、ポジティブ心理学の概要や重要となる5つの要素、ポジティブ心理学を私生活に役立てる方法を解説していきます。

ポジティブ心理学とは?

 

ポジティブ心理学とは、「人が幸せに生きること」を科学的に追求する学問として、ペンシルベニア大学のマーティン・セリグマン教授により創設されました。

 

ポジティブ心理学という名前だけ見てしまうと「ポジティブシンキング」と同じものと勘違いしやすいですが、決して一緒ではありません。ポジティブやネガティブなどのあらゆる要素を取り入れ、「幸せとは何か」を科学的に研究する学問です。

 

「幸せ」と聞くと、好きなことだけを毎日行う生活を想像する方もいますが、ポジティブ心理学ではこのような幸せを一時的な「快楽」としており、「人の幸せ」と「快楽」とを明確に区別しています。

 

ポジティブ心理学を簡単にいってしまえば、「良い(善い)生き方」を追求した学問であり、心理学における「立場」を指しています。

 

ポジティブ心理学が追求する「幸せ」は「Well-being(ウェルビーイング)」という言葉で表現されており、現状の問題や不満の解消に焦点をあわせた考え方ではなく、「自分自身の可能性による理想の実現」を軸にした思考になります。

ポジティブ心理学を支える5つの柱

ポジティブ心理学では、「幸せ=ウェルビーイング」を支えるものとして5つの柱となる要素を挙げています。

5つの柱は、それぞれの頭文字を並べて「PERMA(パーマ)」と呼ばれており、ウェルビーイング理論のなかで幸せを向上させるために必要な要素としています。

 

以下で、ポジティブ心理学を支える5つの柱をご紹介します。

Positive Emotion:ポジティブ感情

ポジティブ心理学におけるポジティブ感情は、愛や喜び、笑いや感謝といった肯定的な感情を指しています。

ポジティブ感情は、ネガティブな感情を打ち消すことで対処力・回復力が高まり、思考や行動の選択肢を広め、さらに人生の幸せを向上する要素を生み出すとされています。

Engagement:没頭や没入

Engagement(エンゲージメント)とは、時間を忘れて何かに没頭して集中し、夢中になることを指しています。スポーツ選手などが体感する「ゾーン」のように物事に夢中になることで、集中力が高まり、仕事の効率や生産性を向上させる思考です。

 

また、この没頭や没入によってネガティブな感情を防ぐという効果もあるとしています。

Relationship:豊かな人間関係

幸福度に大きく影響する要素として、社会的な人間関係を挙げています。

友人やパートナー、家族や仲間など、他者との関わりや繋がりがあること、そして他人と自分を比べることなく、「他者に貢献することで、自分も幸せになる」ということが、研究で明らかにされています。

Meaning:人生の意味や意義

Meaningは、価値観や人生の目的に関係する要素です。

人生を歩むなかで、何が大切で重要なのか、また優先する内容が何なのかを明確にすることが、幸福度を向上させるとしています。

Accomplishment:達成、完遂、マスター

Accomplishmentは、何かを達成することで幸福感が向上するという考えです。

勝利や達成の体験はポジティブ感情を生み出す要素とされており、価値のある目標を追求する生き方が幸せな生き方であると考えられています。

ポジティブ心理学を仕事や私生活に役立てる方法

 

ポジティブ心理学の概要と、ポジティブ心理学を支える5つの柱を説明してきましたが、普段の仕事や私生活に置き換えてみましょう。

仕事や私生活に役立てる方法を知ることで、幸福度が向上して、より良い生き方を手に入れることができるのではないでしょうか。

感謝の気持ちを大切にする

普段の私生活や仕事において、他人に感謝する気持ちを大切にすることでポジティブ感情が多くなり、ネガティブ感情を打ち消してくれます。

また、感謝の気持ちを相手に伝えることも重要です。小さなことでも他人に感謝を示すことで笑顔が生まれ、仕事の同僚や家族などに対しても愛情が生まれます。

 

感謝を積み重ねることで豊かな人間関係が構築され、他者からの励ましや協力を得ながら困難を乗り越えることができます。

自分の強みを発揮させる

人間には、得意なこともあれば不得意なこともあります。

人は、誰でも欠点や短所を指摘されて改善を求められるより、強みや長所に気が付いて自ら発揮している方が感情も豊かになれるでしょう。

 

自分の強みを発揮して他人に貢献することにより、会社や私生活などの問題を解決できたときには、達成感が生まれ、幸福度を向上させることができます。

ネガティブな思想を否定しない

人間はネガティブな思想を必ず持っています。しかし、ネガティブな思想を否定してはいけません。ネガティブな思想は、組織のなかにおいて未来の危険性を回避するために重要な要素で、「転ばぬ先の杖」の役割を果たしています。

 

ネガティブな思想がどこから発生したものなのかを論理的・合理的に考え、その不安要素に対応することで、安定した組織作りに活かすことができます。

楽観主義の思想を持つ

楽観主義の思想とは、物事に対して現実逃避をするわけではなく、物事を楽観的に考えて気分の良い状態にしておくという考え方です。

 

悲観主義の思想は、失敗や不運に直面したときに、これからも続くものであり、その原因は内的なものが要因であるととらえる傾向があるため、未来へのあきらめなどからその状況下にとどまってしまう可能性があります。

 

楽観主義の思想は、失敗や不運に直面したときに、それは一時的なものであり、その原因は外的なものが要因であるととらえる傾向があるため、その状況をすぐに解決し、未来や希望に向かって状況を変化させていく可能性があります。

 

失敗や不運に直面した際において、その状況に滞り、負のスパイラルに陥ってしまわないためにも、常に希望を見いだし前進することのできる楽観主義の思想は、仕事や私生活で役に立つ考え方であるといえるでしょう。

まとめ

ポジティブ心理学は、ポジティブ思考やネガティブ思考などを含めたうえで「幸せに生きること」という大きなテーマに対して科学的に研究されている学問の一つです。

 

現代では、会社組織でもポジティブ心理学が重要視されはじめ、社内の環境を良くするためにポジティブ心理学の5つ柱となる「PERMA」の考えを共有する会社も増えてきています。

 

少しでも毎日を楽しく生きるためにも、ポジティブ心理学の「PERMA」を意識して、日々の生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。

ポジティブ心理学を学ぶなら、ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミーポジティブ心理学資格取得講座

 

ヒューマンアカデミーでは、ポジティブ心理学の創始者であるマーティン・セリグマン氏の理論に基づき、ポジティブ心理学の基礎から応用、実践方法までを体系的に学んでいきます。
オンラインライブ授業の為、場所を選ばずに学習可能!

 

▽まずは無料資料請求から▽
https://www.athuman.com/sysform/haa-shiryou/?kozcd=59010&anqcd=1105-40

▽授業日程など、詳しく知りたい方は講座説明会へ▽
https://www.athuman.com/sysform/haa-guidance/?kozcd=59010&anqcd=1105-40