目次
[ 非表示 ][ open ]
  1. 1. 将来性のある仕事とは?
  2. 2. 将来性がある仕事の特徴
  3. 1. 1.人が介在しないと成り立たない事業
  4. 2. 2.流行や時代の影響を受けにくい市場
  5. 3. 将来性を見込める仕事一覧
  6. 1. システムの根幹を構築するITエンジニア
  7. 2. 取引先のニーズを読み取る営業職
  8. 3. 高齢者にとって欠かせない存在の介護士
  9. 4. 外国人との意思疎通を手助けする通訳や翻訳家
  10. 5. 食生活や食の安全を支える農家や漁師
  11. 6. 医師のサポートを行う看護師
  12. 7. 人の心に寄り添う心理カウンセラー
  13. 8. 弁護士や司法書士などの士業
  14. 9. 愛情形成が重要な保育士
  15. 10. 組織の中核を担うマネジメント職
  16. 4. 将来性のある仕事に就くためにやるべきこと
  17. 1. 1.まずは就きたい仕事を決める
  18. 2. 2.転職に有利になる武器を見つける
  19. 3. 3.業界の動向にアンテナを張っておく
  20. 5. 自分の特性に合う将来性のある仕事を見つけよう
  21. 6. 新しく学びたい!と思った方は無料の講座説明会に参加してみませんか?

「 やりたいこと 」 「 お金 」 など、人によって仕事を選ぶ基準は様々です。しかし、人工知能が発達している現代では、 「 将来性のある仕事に就きたい 」 と考える人も多いのではないでしょうか?この記事では、将来性のある仕事とは何なのか、なぜ将来性があるのか、ということについて詳しく解説をしていきます。

将来性のある仕事とは?

今後のキャリアを考えていく上で、 「 将来性のある仕事 」 というのは仕事選びの基準の一つとなり得ます。もちろん、自分のやりたいことを軸に選ぶ人、お給料を軸に選ぶ人など様々ですが、この記事では特に 「 将来性のある仕事 」 にフォーカスしていきます。

近年、人工知能の発達によって単純な作業が効率化されている傾向があったり、市場の変化と共に衰退する可能性がある業界が存在することも事実です。時代背景も含めて 「 将来性のある仕事は何なのか 」 を考えていきましょう。

将来性がある仕事の特徴

1.人が介在しないと成り立たない事業

テクノロジーの進歩により、今まで人が行っていた作業が少しずつ人工知能によって自動化され始めています。自動化される作業には共通点があり、単純作業であるものほど自動化に置き換わる可能性が高くなります。 要するに、単純作業でないものほど自動化に置き換えるのが難しく、将来性がある仕事と言えるでしょう。

2.流行や時代の影響を受けにくい市場

流行や時代の影響を受けにくい市場の仕事は、安定的に働ける可能性が高いことから将来性のある仕事と言えるでしょう。流行や時代の影響を受けにくい市場とは、私たちの生活には欠かせないものを取り扱っている市場です。

例えば、電気・ガス・水道といったインフラを支える市場や衣食住を仕事にする市場です。これらの市場は、私たちが生活を送るために必須なもので、もし無くなってしまったら生活を送るのが困難になります。 社会の運営に常に必要とされるこれらの仕事は、一定の将来性がある仕事と言えます。

将来性を見込める仕事一覧

実際に将来性を見込める仕事は下記のような仕事です。

システムの根幹を構築するITエンジニア

現在、テクノロジーは私たちの生活に必要不可欠な存在です。最近では電子決済が様々な店舗で導入され、ネット銀行の利用者が増加しています。

また、わざわざ銀行の窓口やATMで残高照会や振込をする必要がなく、いつどこでもインターネット上で残高を確認したり相手に送金が出来ます。このように、テクノロジーは私たちの生活をより便利にしています。

そして人間の仕事を奪うと言われているAIを作り出しているのがITエンジニアです。作る側というのは非常に需要が高く、現在多くの企業でAIや人工知能に強いITエンジニアを募集しています。新人でも1,000万円以上の年収を保証する企業もあり、どこも喉から手が出るほどほしい人材です。

実は、システムを作るだけがITエンジニアの仕事ではありません。 企業でシステムを作りたいときに、どういった仕様で作るのかをお客様と打合せをし、決めていくのもITエンジニアの仕事です。パソコンと向き合うだけではなく、人とのコミュニケーションが必要です。

こういった人とのコミュニケーションというのは、 AIでは置き換えられない長年の経験が必須です。

現代社会ではITエンジニア不足とも言われていることもあり、今後もITエンジニアの需要は高まっていくことでしょう。

取引先のニーズを読み取る営業職

営業職で最も重要なのは、相手のニーズを汲み取る能力です。お客様が購入を決めた理由の中には 「 商品がいい 」 という理由だけではなく、営業の方を気に入って購入を決めたというケースが多くみられます。営業職というのは、その人の人柄はもちろん、相手の立場に立ち相手がどういったものを必要としているのかというニーズを充分に汲み取ることが重要です。

人柄やニーズを汲み取るといったことは、AIで置き換えるのが難しいです。AIはプログラミングによって実現されるため、データには非常に強い一面を持っていますが、複雑な環境の中で時間とともに変化する相手のニーズを汲み取ったり感情を読み取るというのは、データ化が非常に難しくAIで実現するのはいまはまだ不可能です。

また、営業職はどの業界においても欠かせない存在です。営業職として素晴らしい人材は、今後も需要が高いでしょう。

高齢者にとって欠かせない存在の介護士

少子高齢化が進んでいる現代社会だからこそ、 介護士の需要は高まっています。そして高齢化社会は、医療の発達や独身者の増加から今後も加速していくことが予想されます。

高齢化社会が加速する一方で、介護士不足が懸念されています。 介護士が不足する背景として、介護士の待遇の低さや体力的な面があります。

働き方改革が推進されていますが、介護業界で続く人手不足により改革が実施されていないのが現状です。また、業務内容と金銭面のバランスが保たれていないという問題もあります。今後は介護士の数を増やすためにも、介護士の待遇を高めていくことが必要です。

介護士は、人とのコミュニケーションが必須の職業です。 相手に対する思いやりを持たないと出来ない職業です。 こういった職業は、AIで代替するのが不可能です。また、今はまだ 「 機械よりも人間に介護されたい 」 と思う方がほとんどなのではないでしょうか。

介護士は、AIに代替が出来ないのはもちろん、 高齢化社会を背景に今後も需要の増加が見込まれる職業です。

外国人との意思疎通を手助けする通訳や翻訳家

海外から日本への観光客や留学生が増え、日本から海外に仕事で行っている方も多く見られる昨今。 グローバル社会が進むとともに、通訳や翻訳家の需要が高まっています。

翻訳と聞くと、Google翻訳をはじめとした翻訳ソフトがあるから充分だと思われる方もいるかもしれませんが、通訳や翻訳をする時には、その時の相手の表情や話の流れ、背景や文脈など、単語や文の意味以外にも様々な要素を加味することが必要なため、AIが行うことは難しいとされています。

最近では、日本国内で英語を意欲的に学ぶ人の増加に伴い、英語をはじめとした、外国語に関する関心が高まっています。観光や移住で在日外国人が増えていることもあり、今後も通訳や翻訳家の需要は高まるでしょう。

 

食生活や食の安全を支える農家や漁師

海外食品の輸入量は増えていますが、 安全性の観点から日本産の食べ物にこだわる方も増え、日本国内産の野菜や食品の人気が高まっています。

農業や漁業は、人の手を必要とする作業であることから完全にAIに置き換えるのは困難なものの、 テクノロジーを導入することにより効率的な作業を行っているケースがあります。農家の場合、土の状態を自動的に監視したり、水分の状態を把握したりすることでより効率的な作業が可能となりました。

今後もテクノロジーによる効率的な生産が期待され、農家や漁師の需要がますます増えていくことでしょう。

医師のサポートを行う看護師

高齢化社会とともに、看護師の需要は増加していくと考えられます。

近年は女性看護師だけではなく、男性看護師も増えていますが、待遇の問題で慢性的な人手不足に悩まされています。看護師の待遇、人手不足の問題は、現在進められている働き方改革によって少しずつ見直しが進められています。

看護師の業務は、 AIに置き換えられることが困難と考えられます。医療チームと連携して看護にあたるため、コミュニケーションが必要となる場面が多い職種であるからです。特に患者への精神的ケアは、AIが代替するのは難しいとされています。

人の心に寄り添う心理カウンセラー

心理カウンセラーはクライアントとの 「 対話 」 を通じて、相談者の悩みを解決していきます。まずはクライアントの話を傾聴し、アドバイスをするだけでなく、クライアントに対して「気づき」を与えたり、態度変容を促していくようサポートしていきます。

心理カウンセラーもAIが代替するのは難しい職種と言われています。

これは、クライアントごとに必要な対応が個別に異なってくることもあり、合理的に物事を判断していくよりもクライアントの感情に寄り添えるかが重要になってくるため、ロジックを作ることが非常に難しいためです。心理カウンセラーは、まさしく人間にしかできない職業と言えます。

弁護士や司法書士などの士業

弁護士や司法書士などの士業は、 非常に合格率の低い国家試験をクリアし、 資格を取得することができなければ出来ない仕事です。誰にでも簡単になれる職業ではないため、将来性は十分に見込めます。

今後、士業がAIに置き換わるのではないかといわれることもあります。確かに、会計処理などの計算処理は、AIの得意分野でもあるため置き換えることが可能です。しかし、基本的には弁護士や司法書士などの対人的な仕事の場合、人間同士のコミュニケーションが必要不可欠になるため、AIに置き換えるのは困難と言われています。

愛情形成が重要な保育士

保育士は、子供の人格を形成のため、深い愛情を注いで社会活動を教える職業で、今後も必要になる職業の一つです。例えば、子どもの体温を測る、日誌を書く、保育準備を行う、といった作業は効率化されていくかもしれませんが、子どもは、幼少期に保育士から 「 表情の変化 = 喜怒哀楽 」 などの定性的な学びも行います。

こうした学びは人間からしか得ることができず、AI( 人工知能 )をうまく活用し、保育士がもっと本質的な部分に時間をかけていけるような環境は実現できても、保育士の業務すべてを100%自動化することはできません。

組織の中核を担うマネジメント職

マネジメント職の役割は、組織にいるメンバーの管理や、プロジェクトの進捗管理が中心です。メンバーの管理に関しては、当人の作業状況を把握するのはもちろんのこと、メンバーの悩みの相談に乗ったり、サポートするなど、人間でなければ出来ないものがほとんどです。

こうした組織のメンバーの管理などは、どの業界でも必要とされる汎用的なスキルです。組織の管理が出来るマネジメント職の需要は今後もなくなることはないでしょう。

将来性のある仕事に就くためにやるべきこと

実際に、これから将来性のある仕事に就きたい人がやるべきことを下記に記載しました。一つずつ見ていきましょう。

1.まずは就きたい仕事を決める

まずはこれからどういった仕事に就きたいのかを決めましょう。仕事を決めないことには、どういったアプローチで進めていくのかを決められません。

ここでポイントになるのが、 将来性のある仕事だから就きたいと安直に考えないことです。将来性のある仕事は、安定性があるため人気があり、競争率も高いです。なぜその仕事をやりたいのか、その仕事を通して達成したい事は何かなど、自分の意志を明確にしなければ、採用選考を通過することは難しいでしょう。

例えば、ITエンジニアであれば 「 テクノロジーを駆使して、社会の役に立ちたい 」 、保育士であれば 「 子どもの人格形成に携わっていきたい 」 などです。

なぜ自分がその仕事に就きたいのかを明確にしておくことで、実際にその仕事に就いてからでも成果が出やすく、継続しやすくなります。

2.転職に有利になる武器を見つける

次に、就きたい仕事の武器となるものを見つけましょう。ここで重要なのが、自己分析をして自分の強みを見つけることです。

面接などで、その仕事についたとき自分は即戦力として活躍出来るのか、仮に即戦力として活躍するのが難しいのであれば、活躍できるポテンシャルがあることをアピールしましょう。

今までの職種と近いのであれば、 即戦力として活躍出来るとアピールできるかもしれません。しかし、未経験での転職となった場合、今後伸びる可能性があるかどうかのポテンシャルが重視されます。

もし、今自分の強みがないと感じている場合は、実際に働くまでに強みを身に付けましょう。働くまでにスキルを身に付けることができたというのは十分なアピールポイントとなります。また、その仕事へのやる気を見せることにもつながります。

まずはじめに自分の現状を分析し、そこから自分に足りないと思うスキルを身に付けていくのが良いでしょう。

3.業界の動向にアンテナを張っておく

常に最新の市場を把握し、ニーズが高まりそうな職業を調べておきましょう。その時代に適した稼ぎ方というのは必ずあります。

最近では、YouTuberの需要が非常に高く、まさに今の時代にあった職種と言えるでしょう。早い時期から始めている方の中には、現在多くのファンを掴んで、かなりの高収入を得ている人もいます。

日頃から最新の動向にアンテナを張りめぐらせることで、これから需要が高まるであろう職業をすぐに察知し、できるだけ早い時期から動くことができます。日頃からWebや、ニュースなどで情報をチェックするようにしましょう。

自分の特性に合う将来性のある仕事を見つけよう

今回は将来性のある仕事についてご紹介しました。人工知能やAIの発達により、単純作業は徐々にAIへと置き換わっていく可能性があります。そのため、人工知能やAIに代替されにくい仕事に就き自分自身の市場価値をあげるのが重要です。

ただし、将来性のある仕事だからといって目指すのではなく、より自分の特性にあった、本当に自分がやりたいと思った仕事を選びましょう。そうすることで、成果にもつながりやすく、長く続けることができるでしょう。

新しく学びたい!と思った方は無料の講座説明会に参加してみませんか?

ヒューマンアカデミーでは、全国29校舎にて無料の個別カウンセリングを随時行っております。

「どんなことが学べるの?」「未経験からでも就職はできる?」「勉強についていけるか不安」…等、気になること、不安に思うこと何でもご相談ください。

専任のキャリアカウンセラーが一人ひとりにあった個別サポートをご提供いたします。お電話からでもご参加可能です。是非お気軽にお申込みください。

 

▼ 【無料】個別カウンセリングお申込みはこちらから!▼

https://www.athuman.com/sysform/haa-guidance/