目次
[ 非表示 ][ open ]
  1. 1. こんなにも違う!?海外の働き方に驚愕!
  2. 1. 年功序列
  3. 2. 終身雇用制度
  4. 3. 海外の考え方との違い
  5. 2. 海外での仕事に対しての考え方の特徴
  6. 1. 給料体系から起こる考え方の違い
  7. 2. 会社全体の「秩序」より優先される「個人」の重要性
  8. 3. 日本と海外での働き方に対する具体的な相違点
  9. 1. 海外では遅刻に対して寛容!?
  10. 2. 会社へ行くのが楽しいオフィスづくり
  11. 3. 自己主張やアピールが必要
  12. 4. まとめ

最近はグローバル化の波によって、海外で働くことが、昔よりも珍しいことではなくなりました。海外へ行くことも簡単ですし、海外の企業の細かいことについてもインターネットで簡単に調べられます。

 

しかしいまだに難しいのは、世界的に見て特殊で珍しい部類に入る日本の労働スタイルと、海外の労働スタイルの「差」の認識です。日本の働き方に慣れている私たちは、働きはじめてから大変な思いをしてしまう可能性が高いのです。

 

そこで今回は、海外との働き方の違いについてご説明していきます。

こんなにも違う!?海外の働き方に驚愕!

日本では近年「働き方改革」が叫ばれ、少しずつ働き方が変わってきていますが、かつては「年功序列」や「終身雇用」といった制度が普通でした。これらの制度は世界でもとても珍しく、現在ではよく海外の企業と比べて「弱み」として考えられるようになっています。

 

まずはいまだ根強く残っているこの制度について簡単におさらいし、海外とどのように違うのかを見ていきましょう。

年功序列

「年功序列」とは、年齢とともに給料も上がっていくという賃金制度です。この制度をとっている企業では、入社してから30半ばぐらいまでは誰もが同じように昇給し、それ以降に給料に少しずつ差が出るようになっています。つまり若いうちにどれだけ成果を出しても、年齢が上の人よりも給料をもらえない特徴があります。

終身雇用制度

「終身雇用制度」もきわめて日本的な雇用体系です。これは入社すれば一生会社が社員の面倒を見るというシステム。誰もが役員になれることはないものの、たとえ出世競争に負けても会社はその社員を見捨てるわけはではなく、それなりの処遇を用意します。

海外の考え方との違い

例えばアメリカをはじめとする海外の多くのは、成果主義です。

 

アメリカの多くの企業では従業員に実力がある場合や、責任の重い仕事をしている場合は、給料が高くなる仕組みになっています。また社員のキャリア設計は会社が考えるものではなく、「自己責任」と考えます。つまり出世ができず、悪いパフォーマンスを示したら立場がかなり危うくなるのが常識と考えられています。

 

一見日本の企業は入社してしまえば安心でいいことのようにも見えますが、このように会社から「お情け」を受けるスタイルでは、会社と対等の立場になれないという致命的なデメリットがあります。例えば有給日数など、会社に引け目を感じているせいで利用できない風潮になったり、サービス残業が多くなってしまったりするのです。

 

海外の企業ではそういうことはありません。有給は取って当たり前、従業員の当然の権利として考えられています。実際日本の有給消化率は50%前後であるのに対して、海外では多くが70%以上を取得しています。

海外での仕事に対しての考え方の特徴

続いて外国での、「仕事に対しての考え方や姿勢」について見ていきましょう。

給料体系から起こる考え方の違い

海外では、給料体系は「出来高制」が主流です。基本給はあるものの、能力によって給料を上げたり、成果に応じてボーナスも増やしたりするスタイルです。例えばまだ会社に在籍の長くない若い社員でも、営業で成績上位を取れば、きちんと特別ボーナスが支給されます。

 

ですが日本では既に申しあげた通り、年功序列制がとられていることが多いので、若い社員が良い成績を残しても年齢が高い社員の方が給料を多くもらえるシステムとなってしまっています。

会社全体の「秩序」より優先される「個人」の重要性

日本の場合は「集団行動」を大切にし、「同じ目標をみんなで目指す」という形で企業運営が行われていますが、海外は会社内での統率や秩序には多くの人が関心をほとんど持っていません。海外ではむしろ個人個人の考え方が尊重され、「仕事か、プライベートか」といった優先順位については一人一人が決めるものと考えられています。

 

実際日本で問題になっている「サービス残業」も、まさに日本らしい行動です。日本人の残業は集団行動を目指すがゆえの残業、「残業のための残業」に近くなってしまっており、無駄が多いのも事実です。どちらかというと仕事の具体的な成果よりも、「一生懸命働いている姿を見せる」ということに終始してしまっているのです。一方で海外の人は、そのようにプライベートな時間を犠牲にしてまで会社に尽くすという姿勢を、美徳とは捉えませんので、残業をまったくしないわけでもないですが、あくまで自分の成果を出すためだけに残業をします。

日本と海外での働き方に対する具体的な相違点

給与体系や雇用制度に、海外と日本は大きな違いがあるということが分かったかと思いますが、最後に、その他の細かな違いをご紹介していきましょう。

海外では遅刻に対して寛容!?

日本では遅刻をすれば、かなり大目玉を食らいます。遅刻は怒られて当然であり、言い訳さえ通用しない風潮があります。信頼を大きく失い、一回の遅刻で異動の命令が出されることもあります。

 

海外の人から見ると、このような日本人の姿勢はやや過剰に映ります。もちろんあまりにも遅れるのは良くないことではありますが、一つの個性ぐらいに考えているのです。

会社へ行くのが楽しいオフィスづくり

海外の企業の中には、キックボードで車内を移動できるようにしていたり、社内にビリヤード台が設置されていたりする企業があります。社員が遊べるオフィスづくりをする傾向が、海外の企業では日本よりも強いです。

 

日本ではどちらかというと、休憩中など勤務時間外でさえ、どこかへ遊びに行くことに引け目を感じなければいけないこともありますが、海外は勤務時間外は自由に、堂々と休んでいいという考え方が浸透しています。

自己主張やアピールが必要

海外の会社にいるとなにもかもがいいというわけでもありません。個人主義が強いため、何か不満があっても、はっきり自己主張をしない限り「不満はない」と見なされてしまう傾向があります。

 

日本人の場合はたとえ積極的に自己アピールをしなくても、「やりたくないと感じているのだろう」と、相手の心境を想像する傾向がありますが、海外は発言をしないならば「問題なし」と考えられるのです。

まとめ

今回は、「日本と海外の働き方の違い」についてご紹介しました。

給与体系や雇用制度から見て、日本の働き方はどちらかというと「少数派」に属する国と言えます。もし海外で働こうと考えているならば、このような制度や考え方の違いをしっかり認識すると同時に、きちんと相手に自分の考えを伝えられるようにしておくことがとても大切と言えるでしょう。