6/29開催 無料オンラインセミナー【海外の日本語教師事情とは?】 6/29開催 無料オンラインセミナー【海外の日本語教師事情とは?】

ヒューマンアカデミー日本語教師養成講座で、現地実習プログラムを実施いただいている、
インド・台湾の現地日本語学校の方に、コロナ禍の日本語教育の現状をお話しいただきます。

参加お申し込み

<セミナー概要>

今回のコロナウィルスにより海外との往来が中断されました。またインド・チェンナイはロックダウンされており、そんな中で現地の日本語学校や教師・スタッフたちの現状が、どうなっているのか、台湾とインドの現地日本語学校の方にオンラインでつないでお聞きします。

\こんなこと聞いてみよう!/

  • コロナの前と後、授業はどのように行っているのか
  • 日本語の需要はどうなっているのか
  • 日本語を学んでどのように活かそうとしているのか
  • インターンシップで働いている人の現状は? etc...

<当日の流れ>

  • インドの事情
  • 台湾の事情
  • 講座のご紹介
  • 質疑応答

※前後する可能性があります。

 

<こんな方におすすめ>

  • 日本語教師を目指している方
  • 海外に興味がある方
  • 海外で働きたい方


講師紹介

  • 台湾阿部 由佳さん

    JPTIP日國際企劃股有限公司

    福岡出身。日本で6年間、専門学校等で勤務後、2011年に台湾へ移住。2013年よりJPTIPにて日本語教師として経験を積み、現在はJPTIP約50名の教員をまとめるマネージャーとして教務全般業務に従事する。

    阿部 由佳
  • インド清水 有子さん

    早川日本語学校 & 文化センター ゼネラルマネージャー

    岩手大学 教育学部卒, JALC(日本語教師養成講座420時間コース)修了
    大学卒業後、IT会社に就職後、公立大学法人岩手県立大学の総務・教務にて法人化後の業務改善に携わる。大学勤務中に、日本語教育の重要性に気づき、オーストラリアにて420時間講座を修了。
    2009年より、チェンナイ(南インド)にて日本語教師の職に就く。現在まで、上級クラスの主任教師として学校運営、進出日系企業向けのサポート窓口等を経て、ヒューマンアカデミーと提携している教育実習プログラム・インターンシップ等での窓口として橋渡し的な業務に携わっている。

    清水 有子

開催日程

  • 日時:6月29日(月)18:00~19:30
  • 形式:オンライン配信 ※Zoom視聴環境が必要です。
    (PC、タブレット、スマートフォン)
  • 参加費:無料
  • 要予約

参加お申し込み

注意事項※必ずお読みください

【 インターネット配信について 】
※本セミナーはWeb会議システム、zoomを使用して行います。映像を見るだけではなく、講師と直接の質疑応答も可能です。申込が完了した後、参加者限定のURLを運営事務局からご登録いただいたメールアドレス宛にお送りさせていただきます。

※PC、モバイルデバイスにてご視聴頂けますが、PC環境での視聴を推奨しております。

※事前にログインテストを実施いただきますようお願いいたします。セミナー当日のログイン時の不具合・お問合せに対するサポートは致しかねますので、予めご了承ください。

※zoomについて詳しくはこちら

【本セミナーに関するお問い合わせ】
ヒューマンアカデミー株式会社
TEL:0120-15-4149(フリーコール)
受付時間:10:00~21:30(土日もOK)

■配信停止はこちら
https://hamk.athuman.com/PG-New-_150-LP-OPTOUT-sms.html (PC・スマホ用)
処理に10日ほどかかります。予めご了承くださいませ。