体験セミナー検索

体験セミナー検索|ヒューマンアカデミー

【日本語の授業を体験しよう】日本語教員体験型セミナー開催!各回4名限定

開催日
2025年7月19日(土)~2025年7月26日(土)
校舎
ヒューマンアカデミー横浜駅前校
開催形式
校舎開催

【登録日本語教員養成機関/登録実践研修機関 認定】
【経済産業省 最大70%キャッシュバック リスキリング支援制度ご利用可能】
【厚生労働省 特定一般教育訓練給付金制度ご利用可能】
登録日本語教員養成機関に指定されて、かつ、リスキリング支援制度が利用できて、かつ特定一般教育訓練給付金制度使える
神奈川県の学校はヒューマンアカデミーのみです。

横浜で長く実績を出しているヒューマンアカデミーの体験セミナーにご参加ください。

日本語教員体験型セミナー開催!各回4名限定
人気講師による体験型セミナーと講座説明会の2部構成です。
 

【日本語教師養成講座体験セミナー&講座説明会】

日本語教師という名称は聞いたことがあるけど、よく内容はわからないという方も多いのではないでしょうか?
また、日本語教師養成講座は、大学生~50代60代の方まで幅広い年代の方が学習され、お仕事についております。

ただ今から勉強についていけるのか心配、というお声も多く聞きます。

そういった方のために、実際に日本語教師養成講座の授業を一部体験頂けるような体験授業を設定致しました。
同時に、第2部では、カリキュラムの詳細や受講スケジュールなどもしっかり確認できます。

※第2部の内容は共通になりますので、複数日程のご参加はご遠慮ください。
※第1部のテーマは変更の可能性あります。確定次第修正入りますのでご了承ください。

◆開催日程◆

・6月25日(水) 講師:井上朝講師 
第1部:11:00~12:00/第2部:12:00~13:00

・6月28日(土) 講師:原講師 
第1部:12:00~13:00/第2部:13:00~14:00

・7月19日(土) 講師:原講師 
第1部:12:00~13:00/第2部:13:00~14:00

・7月24日(木) 講師:井上朝講師 
第1部:11:00~12:00/第2部:12:00~13:00

・7月26日(土) 講師:原講師 
第1部:12:00~13:00/第2部:13:00~14:00


参加形式:ヒューマンアカデミー横浜駅前校
参加費:無料
※第2部の内容は共通になりますので、複数日程のご参加はご遠慮ください。

◆参加要件◆
・日本語教師を目指したい方全員がご参加可能です。
・ヒューマンアカデミーが登録実践研修・登録日本語教員養成機関に認定されたことにより、
学士をお持ちでない方でも資格取得要件を満たすことが可能になりました。


【担当講師のご紹介】

講師:井上朝講師   
神戸市外国語大学大学院を経て、名古屋大学博士課程在籍時より当講座に出講。海外経験も豊富の人気講師。

井上朝講師
講師:原 彩子講師 
現役日本語教師歴:20数年
留学生、外国人新入社員・技能研修生、EPA介護福祉士候補者、ビジネスパーソン、外国につながる子どもたち、の日本語教育に携わる
ヒューマンアカデミーでの担当科目:主に実践科目と教育実習


講師:福地俊夫講師   
一橋大学大学院言語社会研究科 修士課程修了。青年海外協力隊(ハンガリー派遣)や大学など、日本語教育活動に広く従事
■井上講師の体験セミナー 内容:テーマ「言葉の違いの捉え方」
「横浜で友人に会った」「横浜で友人と会った」
意味は同じように感じられますが、日本語教師は、二つの文の違いを整理し学習者にお伝えしています。
その違いの捉え方についてご紹介します。
日常的に日本語学習者から寄せられることが多い、悩みや相談事についてもお話しします。

■原講師の体験セミナー内容:テーマ「日本語の授業を体験しよう」
「日本語教師」「日本語を教える」という言葉を聞いて、どのようなことが頭に浮かびますか。
近年、日本語教室や授業では、教師が一方的に「教える」のではなく、「学習者主体」、「アクティブラーニング」で授業を進めることが主流となっています。
その活動の一つ「ディクトグロス」を一緒に体験してみましょう。
■福地講師の体験セミナー内容:テーマ「学習者の多様化と今後の日本語教師」
日本語を学ぶ学習者は年々多様化しています。大学進学を目指す人から、工場や介護の現場で働く人、ビジネス場面でプレゼンをする人、
日本語が必要な小・中学生の児童まで、
その背景や目的は様々です。このような学習者たちの現状を紹介し、今後の日本語教師の働き方に関して考察してみます。

【第2部の詳細】

校舎スタッフより、日本語教師の資格について、国家資格化の最新情報について、日本語教師の就職について、
日本語教師養成講座カリキュラムの内容、受講スケジュール、受講料等 すべてお話させて頂きます。

・今からスタートすると、学習時間取れれば25年度受験間に合います。ゆっくり学習ペース取りたい方は、2026年度受験がおすすめです。
・受講スケジュールは、通常1年間、忙しい方は、週1コマ(3時間)からの学習で1年半~2年間程度の学習も可能です。
逆にお時間ある方は、受講期間短縮してのスケジューリングも可能です。

 
 詳細の説明と、講師による授業の雰囲気を感じて頂ける体験セミナーの2本立て。
 是非ご参加ください。

※各回4名定員です。ご希望順となりますので、お早めにご予約ください。
※入力後満席の場合もありますので、その場合は、別途ご連絡させて頂きます。


開催スケジュール/お申込み

開催形式
校舎開催

2025年7月19日(土)
2025年7月24日(木)
2025年7月26日(土)

セミナー検索に戻る

■配信停止■
※メールマガジン・SMS配信停止を希望される場合は下記よりお手続きください。
※配信停止は登録後10日程度で完了します。
配信停止はこちら