あらゆる企業で
DXが欠かせない時代
深刻な人材不足が課題の中
今から学ぶなら、
DXエンジニア
未経験
でも
大丈夫
ふと周りを見ると、ものすごいスピードで変わっていませんか?
DXエンジニアの仕事の結果、従来のものに新たな価値が付き、
様々な物事がより便利に、効率化されています。
人が動かしていた掃除機
今は自動でロボットが掃除
人がいたレジ会計
今はAI認識カメラ付きの無人レジで会計
人の経験とノウハウで
売買されていた株式
今は、AIが対応して最適な売買が可能に
市場規模は年々膨大している一方で、DXを担う人材は不足しています。経済産業省でも、2025年の崖を克服して2030年には実質GDP130兆円超を目指す「DX実現シナリオ」を打ち出していることから、DXエンジニアの需要はますます高まります。2030年にはDX人材最大約54万人の不足が予想され、国をあげての課題になっています。世界各国でも大規模レベルでDXを推進しており、国家プロジェクトが動いています。
DXエンジニアは、単にプログラミングができる技術者だけを指すものではありません。
初心者、文系理系関わらずあらゆる人が目指せるキャリアです。IT業界だけではなく、メーカー、小売、金融、サービスなどあらゆる業界でDXが必要になってきたため、非IT人材の育成が企業でDXを進めるための肝になっています。また、個人のキャリアを築くうえでもデジタルやDXの知識やスキルはこれからの時代に欠かせません。あらゆる業界でDXが必要になる時代。業種に関わらず活躍フィールドは多彩に広がります
教育×IT
ICT支援員として
教育現場で活躍
製造業×IT
工場の自動化で
人材不足を解消
医療×IT
AI技術導入で
安全性・業務効率改善
小売り×IT
オンライン接客サービスの
導入で生産性アップ
人材×IT
DXを実現するための
社員の意識改革
コードを書いたり、実装に向けたテストを行うプログラマーからスタートし、いま業界で人材価値が高いとされている、AIやIoTなど最先端のテクノロジーの知識を身につけたDXエンジニアになるためのステップアップは、ヒューマンアカデミーのDXエンジニア総合コースにお任せください。基本的なプログラミングスキルを身につけることはもちろんの事、さらに、DX・AIの知識も合わせて身に付ければ、書くコードの質が上がったり、将来的に昇格や昇給が早くなるといったメリットがあります。
エンジニアになるために必須となるプログラミングスキルのみならず、人工知能やIoT、ロボティクスなど最先端のデジタルテクノロジーについても講座で取り上げ実践的な学びにつなげていきます。
WEBサイト制作
自動データ処理/分析
機械学習…など
機械翻訳
音声の合成
画像解析…など
ファイル変更管理
Webサイト改修
…など
Apple製アプリ開発
Webアプリ開発
…など
ITインフラの設計
データベース構築
…など
DXサービス設計・提案
開発プロジェクトの進め方
…など
特 徴 1
特 徴 2
知識だけじゃつまらないから、楽しく学ぶために、数種類のアプリやAIを作ります。おみくじアプリ、業務効率化アプリ、お天気情報アプリなどを実際に作り、更に見守りカメラ開発では画像認識、音声合成まで開発体験ができます。授業で作成したアプリは、そのまま就転職時に活用可能で、修了後の活用方法もお伝えします。
特 徴 3
カメラで撮影された画像をAIが解析し、人や物体の種類や位置情報を自動的に検出する見守りカメラの開発を通じて、AIプロダクトの仕組みや開発に必要な知識を実践的に学びます。
開発を通じて実際に手を動かしながら考えることでプログラミングスキルの深い理解はもちろん、最先端のIT技術を活用した開発プロセスの体験にもつながります。
特 徴 4
AWSの設定も授業で行います。最初に費用やコースの設定などでつまずきやすいと言われているAWS設定も授業で一緒に設定するから安心!
(AWSとは?)
Amazonが提供するサーバー、ストレージ、データベースなど200以上のフル機能サービスをクラウド上で管理することができるサービス。
活用事例:電子決済サービス、大手スマホゲームなど
特 徴 5
オンラインライブ授業では、最新の情報をリアルタイムにお届け!古田先生、保坂先生のポリシーは、全員が修了すること、誰一人として挫折しないように言葉や説明方法にこだわり授業を進めます。
その場で質問もOK!その時々の最新情報もご紹介します。
古田 貴之氏
千葉工業大学 未来ロボット技術研究センター(fuRo)所長
学校法人千葉工業大学 常任理事
新たなロボット技術・産業の創造を目指し、企業との連携を積極的に行い、新産業のシーズ育成やニーズ開拓に取り組む。2002年にヒューマノイドロボット「morph3」、2015年に未来の乗り物「ILY-A」、2018年に現代の最新ロボティクス、AI技術をプロダクトデザインで融合させることで生まれた未来の機械生命体「CanguRo」を発表した。また、SUICAの自動改札口や自動車、携帯電話のデザイン等で著名な工業デザイナー山中俊治氏(リーディング・エッジ・デザイン)との共同研究によりロボットのプロダクトデザイン研究も行う。
保坂 謙史郎氏
株式会社ワークロボティクス代表取締役
千葉工業大学 未来ロボット技術研究センター(fuRo)客員研究員
古田 貴之氏と共同でヒューマンアカデミーの「はじめてでもできる・わかる体験型AI入門講座」の企画開発を行う。
特 徴 6
ハイブリット学習で
効率的に学べる!
通学受講
教室で集中して受講できる
疑問は講師に
すぐ質問できる
他の受講生と共に
高めあえる
オンライン受講
時間や場所を選ばず
受講できる
チャットで
すぐに質問できる
何度でも見直せる
特 徴 7
性別、年齢、職業に関わらず、色々な方が受講を決めました。
DXは、誰にでもあらゆる場所で活躍できるので、まさに今がチャンス。
技術系が得意な人、デザインが得意な人、コミュニケーションが得意な人。元飲食、元アパレル、元教育、元製造、元販売…等、業種問わず活躍ができます。
21歳 男性
DXの将来のニーズに親も納得!DX転職
大学ではプログラミングに苦手意識がありましたが、ヒューマンアカデミーのサポートに安心できたのと、親が経営に関わっているのでDXの将来のニーズに納得してもらえたので決めました!
42歳 男性
物流会社×DXを推進するために!社内DX
物流会社に勤めていますが、社内のデジタル化が進みDX推進を求められていることもあってこの講座だと思いました。ITリテラシーに不安を覚えておりましたが、DXの基礎や進め方、他社事例が学べる点が決め手になりました。
22歳 男性
これからは、DXまで学びたい!DX転職
プログラマーの仕事を目指そうと思っていました。最近、Chat GPTでコードが書けるという記事をみることがあり、今から学ぶならDX。DXエンジニアを目指すべきだと思い、受講を決めました。
26歳 女性
多様化する様々な求人に対応できる!DX独立
今後、出産や育児も考えて主婦でもできる副業やフリーランスを目指していました。DX、AI、IoT、5Gと色々と調べていくうちに、、DXエンジニアなら多様化する様々な求人要件に応えられることがわかりました。
「新たな価値を生み出すプロジェクトリーダー」「企業の課題を解決する方法を具体的に示せる」スキルを習得して、DX人材不足が深刻化している中で、まだまだ数少ないDXエンジニアになることで、多様化している人材要件を満たすことができ、チャンスが大きく広がります。
ただコードが書ける、プログラミングができる人材はありふれています。プログラマーとして働きたい方も、AIやDXを理解していることにより、質の高いコードを書くことができたり、将来の昇格、昇給が早くなるといったメリットがあります。
コースの内容や受講サポートについて
詳しく知りたい方はもちろん、
IT業界の最新動向やについてもご説明します。
最先端のIT業界で活躍するエンジニアになるための
幅広いスキル習得を実現するコース内容や
受講料についてご紹介します。