日本語教師養成講座 就職者紹介
日本語教師養成講座 就職者
吉岡 圭子 (よしおか けいこ)
59歳
日本語教師
就職部へ相談したり、教室で一緒に学んだ仲間の紹介で、熊谷の日本語学校に勤めることができました
今のお仕事を目指すきっかけ
自学級で外国人子女を受け持つ機会が増えたこと、マレーシアの日本人学校に勤務したこと、ホストファミリー制度で外国人を受け入れたことから、日本語習得のお手伝いができればと思ったり、赴任先でお世話になった方々へのご恩返しができればと思いました。
これまでの職業
埼玉県さいたま市で35年、小学校教諭として勤務しました。
ヒューマンアカデミーに決めた理由
インターネットで検索し、日時が選べること、1クラスの人数が50名以下だったこと、受講期間が自分で決められることから決めました。
講師について印象的なことや印象に残った授業
皆様熱心に教えて下さいました。直接法をマレー語でミニ体験させて下さったり、教授法で1〜2分のビデオを見せてくださったり、文法で質問に丁寧に答えてくださったり、大変お世話になりました。
資格取得までの体験談
一年と思って入校しましたが、実習を入れると一年三ヶ月、長くも短くもありました。実習時、仲間と集まって自主的に教案検討会をしたことが特に印象に残っています。
現在の仕事までのいきさつ
就職部へ相談したり、教室で一緒に学んだ仲間の紹介で、熊谷の日本語学校に勤めることができました。
現在の仕事内容
週一度の非常勤で入門期の学生さんを教えています。新出語・ディクテーション・課の指導事項・会話練習・復習テスト・宿題がだいたいの内容です。
ヒューマンアカデミーで学び、役立っていること
講座内容が自分にとって初めてのことが多く、その都度、先生方や仲間と相談したことがティーム・ティーチングの自然な実践となって、勤務後も役立っています。
お仕事のやりがい
まだ教え方に慣れない自分と日本語のよくわからない学生さんが助け合って授業を進めていく感じが楽しいです。先生方も何でもよく教えて下さってその明るさもやりがいにつながっています。
将来の夢・目標
お世話になったマレーシアに行って、できれば日本語を教えたり、日本文化を紹介したいと思っています。
皆様へのアドバイスメッセージ
「分からなくて当たり前」の精神で、粘り強く通うことで、おくせず質問できる自分、助けてくれる仲間など、新しい宝物を得ることができます。頑張ってください。