日本語教師養成講座 就職者紹介
日本語教師養成講座 就職者
新道 かおり (しんみち かおり)
23歳
日本語教師(某日本語学校勤務)
日本に住む外国人の生活サポートができる職に就きたいと思い、本格的に目指すように。
今のお仕事を目指すきっかけ
日本語教師の職に興味を持ったのは、小学生の頃でした。習っていた英会話の外国人講師に憧れて、私も海外の人に母語を教えてみたいと思うようになりました。
留学生が多い大学に入学し、たくさんの国際交流を経験したことをきっかけに、日本に住む外国人の生活のサポートができる職に就きたいと思い、以前より興味があった日本語教師を本格的に目指すようになりました。
これまでの職業
こども英会話講師を(大学卒業後1年間)しています。
幼稚園児〜小学生が対象。
ヒューマンアカデミーに決めた理由
◆大学でヒューマンアカデミーの方が説明会(ブース)を開いていて、そこで親身になってお話をしてくださったから。
◆家からも近く、見学した時の学校の雰囲気も良かったから。
講義内容で印象的なこと
模擬授業では、他の生徒さんの授業が見られてとても勉強になりました。
互いに協力・刺激し合える環境がとても良かったです。
講師について印象的なこと
1年間を通して、2人の先生に指導していただきましたが、お2人とも親身になって、相談や質問に答えてくださいました。
資格取得までの体験談
他の学生さんたちと仲良くなれたので、毎週の学校が楽しみでした。
模擬授業の準備など大変なこともありましたが、自分が本当にしたい事なので楽しかったです。
現在のお仕事に就くまでのいきさつ
熊本、福岡、大分で就職先(日本語学校)を探していたところ、ヒューマンアカデミーに熊本での求人が出ているのを見て応募しました。
面接を受け、後日、内定をいただきました。
現在のお仕事内容
日本語教師(非常勤スタート)
最初のうちは、先輩先生方の授業をお手伝いする形でスタートし、勉強しながら、慣れてきたらクラスを受け持ち授業を行う予定です。
その他事務的な事も仕事内容に含まれています。
ヒューマンアカデミーで学び、役立っていること
◆日本語教師の資格が取れること。
◆模擬授業など実践力が身につくこと。
◆同じ目標を持った人が集まるので、色々な情報を交換・共有できたこと。
お仕事のやりがい
日本語を教えることは勿論のこと、学習者の日本での生活もサポートするので、学習者が日本に来てからの成長を間近で見ることができます。
将来の夢・目標
国外・海外に限らず、日本語教師として活躍することです!