《未経験からプロになる》ヒューマンアカデミー Webデザイン・プログラミングスクール
※平成9年10月から平成28年3月のWeb講座の延べ修了生数
資料請求・無料体験セミナー・個別説明会について
webサイトの構築には、実に多くのスペシャリストが関わっています。また、各職種において求められる能力も異なります。webサイトができるまでの流れ、それぞれの制作フェーズで関わる職種と必要スキルをご紹介します。
webサイトを成功させるための
総監督。
webプロデューサーとは、webサイトを成功させるための総監督のことを言います。プロモーションの企画や制作の総括をし、クライアントの要望を理解した上で、プロジェクトの全体像を構成し、成功させるためのアイデアを練ります。制作予算や納期などの交渉、プロジェクト全体の管理も行います。
仕事内容 | プロジェクト設計 プロジェクトメンバー選定 スケジュール管理 予算管理 マーケティング クライアントの分析 業界の分析 競合他社の分析 現地調査 / 分析 ターゲットの選定 |
---|
スキル | プレゼンテーション力 チームコミュニケーション力 |
---|
webプロデューサーを目指すなら
管理・把握し
全体のディレクションをしていきます。
プロジェクトメンバー、スケジュールを管理・把握し、全体のディレクションをしていきます。クライアントのリクエストに応じて納期までにwebサイトコンテンツ制作業務を遂行するために、あらゆる問題点を解決していく必要があります。
仕事内容 | マーケティング クライアントの分析 業界の分析 競合他社の分析 現地調査 / 分析 ターゲットの選定 |
---|
スキル | プレゼンテーション力 チームコミュニケーション力 webサイト制作における知識全般 |
---|
webディレクターを目指すなら
パーツの一つひとつから
全体のビジュアルまで。
webサイトコンテンツにおけるパーツの一つひとつから、全体のビジュアルまで、その制作を一括して行います。クライアントからのリクエストを細かく受け止め、企画したプロジェクトのデザインコンセプトを提案していきます。また、webだけではなく、印刷物(DTP)の制作や動画制作を行うこともあります。
スキル |
オペレーション ルール デザインテクニック クリエイティブ(アイデア) |
---|
webデザイナーを目指すなら
HTML、CSSなど扱い
文章構造の定義付けを行います。
デザイナーが作成したデザインをもとに、実際にコーディングしていく役割を担うのがコーダーです。デザインのラフ通りにブラウザにページが反映されるよう、具体的にはHTML、CSSなどのweb標準語源を扱い、文章構造の定義付けを行います。
スキル |
オペレーション 文字コード 読みやすいコーディング SEO |
---|
コーダーを目指すなら
バックエンドのシステム構築を
担当。
バックエンドのシステム(サーバー側のシステム)構築を担当。Perl、PHP、Ruby、Python、Javaなどのサーバー側で動く言語とMySQLなどのデータベースを使います。プログラミングだけでなく本番サーバー構築などのインフラ整備などを兼ねるケースもあります。
スキル |
設計 開発・構築 セキュリティ |
---|
プログラマー・サーバーサイドエンジニア・ネットワークエンジニアを目指すなら