自分の強みをつくりたい。サポートカウンセラーにヒントをもらいました。
システムエンジニアからの転職を考え、プログラミング以外に自分の強みを作りたくてヒューマンアカデミーに行きました。当時はwebデザイナーという選択肢はゼロ。様々な授業の体験レッスンを受けていたときに、適職診断を受けてみたんです。その結果をもとにすすめられたのがwebデザイナーの仕事。「今までの経験やスキルが活かせるよ」サポートカウンセラーの言葉に背中を押され、webデザイン基礎コースを受けることにしました。
《未経験からプロになる》ヒューマンアカデミー Webデザイン・プログラミングスクール
※平成9年10月から平成28年3月のWeb講座の延べ修了生数
資料請求・無料体験セミナー・個別説明会について
学んだことすべてが
日々の仕事に活きている。
webデザイナー
webデザイン基礎コース [フリータイム受講制]
若松 秀明さん
webデザイン基礎コース修了後、システムエンジニアからwebデザイナーへ転職。転職先では、コーディング作業を中心に行なう。好きなことが仕事になったので平日はもちろん、土日も趣味に費やすなど、充実した日々を送っています。
自分の強みをつくりたい。サポートカウンセラーにヒントをもらいました。
システムエンジニアからの転職を考え、プログラミング以外に自分の強みを作りたくてヒューマンアカデミーに行きました。当時はwebデザイナーという選択肢はゼロ。様々な授業の体験レッスンを受けていたときに、適職診断を受けてみたんです。その結果をもとにすすめられたのがwebデザイナーの仕事。「今までの経験やスキルが活かせるよ」サポートカウンセラーの言葉に背中を押され、webデザイン基礎コースを受けることにしました。
スクール全体で受講生をサポートしてくれる。バックアップ体制が心の支えになりました。
受講前のエントリー・サポートもそうですが、その後のバックアップ体制が本当にしっかりしていると思います。特に心強かったのが、受講期間が終わった後もいつでも受けられる就職サポートでした。実際に今働いている転職先の会社を見つけられたのも就職サポートによる心の支えがあったから。その他にも転職先が決まるかどうか不安な時期に頻繁に声をかけていただいたりと、サポートスタッフの方のさりげない心遣いも嬉しかったですね。
学んだことすべてが必要なスキルだったんだと実際に働くようになって実感しました。
webデザイナーに関する知識が全くないところからのスタートだったので、受講中も今学んでいるスキルが仕事の現場でどう活かされるのか、具体的なイメージが湧いていませんでした。今、web業界に転職してから授業で学んでいたことすべてが必要なスキルだったんだと改めて実感しています。たとえば、IllustratorやPhotoshop、Dreamweaverなどのツールは使いこなせて当たり前。操作方法を授業で身につけておいて本当によかったと思っています。あとは、フリータイム受講制の授業の最後に紹介していただいた業界の最新トピックスも覚えておいて損はなかったと思いますね。
目指すは、プログラミングもデザインもできるwebデザイナー。
今行なっている業務のメインはコーディング。今後は、コーダーとしても経験を積みながら、プログラミングもデザインもできるwebデザイナーになりたいと思っています。進歩が早く、新しい技術や技法がどんどん出てくるこの業界で活躍するためには、常に今の実力に満足してはいけないと自分自身に言い聞かせています。プログラミングとデザイン、どちらも極めることができれば、アプリケーション開発も自力でできるはず。夢は広がります。