
TA(交流分析)カウンセラー養成講座
- おすすめ
- 診断
- 好転
- 維持・予防
- 機能向上
TA(交流分析)カウンセラー養成講座とは
TAは人(自分・他者)を分析し、理解するための理論です。
日本では交流分析として知られ、自分を理解することではじめて他者を理解することを明確にします。カウンセリングや自己・他者分析、人材育成、メンタルコントロール、メンタルヘルス、幼児教育など様々な場面で活用できる心理学です。
-
仕事に活かす
TAを学ばれた方の仕事への活かし方は様々です。
例えば・・・
社内研修に取り入れる
カウンセリングやセラピーに取り入れる
幼児教育や保育関連の仕事に取り入れる
就職面接に取り入れる
チームビルディングに取り入れる -
TAで何がわかる
自分自身でも気づいていない自分をエゴグラムというダイヤグラム(図)を使って科学的にわかりやすく分析します。これにより自分の潜在能力や可能性に気づきより良い未来へ踏み出すことができます。
-
修了後も診断システムを利用できる!
カウンセリングツールとして、ヒューマンアカデミーオリジナルのエゴグラム診断システムを講座修了後も利用できます。
定期的な自己分析に活用
クライアントのカウンセリングに活用 -
ヒューマンアカデミーのTAの特長
デュセイ博士が開発した自我状態の5パターンに怒りの2パターンを加えて分析します。過去・現在・未来の中で現在に大きく作用する怒りの質と量を知ることでトラブル回避につなげます。
TA(交流分析)カウンセラー養成講座で
取得できる資格・技術
- TA(交流分析)カウンセラー
こんな場面で活かせます
- 〈カウンセラーを目指す方〉
・クライアントに的確なアドバイスを、表やグラフを使って説明したい
・クライアントのタイプを知りたい
・怒りに悩む人へのカウンセリング
〈自己啓発として〉
・自分や他の人の問題点や長所を発見したい方
・人間関係の仕組みを学びたい方
・生き方を変えたい方