フード › コース一覧 › › フードコーディネーター養成講座 講座概要
【学習内容・対象レベル】
■対象
飲食業界での経験の有無を問わず、入門・初心者から学べます。
■教材
◇オリジナルテキスト4冊(ヒューマンアカデミー刊)
「フードコーディネーター養成講座/テキストA/食の商品開発・メニュープランニング」
「フードコーディネーター養成講座/テキストB/飲食店プロデュース」
「フードコーディネーター養成講座/テキストC/テーブルコーディネート」
「フードコーディネーター養成講座/テキストD/飲食店マネージメント」
◇資格試験に対応した教材
「改訂増補フードコーディネーター教本」
日本フードコーディネーター協会編・柴田書店刊
◇その他に、「食品成分表」などを使用します。
フードコーディネーター養成講座
ポイント
![]() |
|
フードコーディネーターは「食」をプロデュースする仕事です。 食材の知識・メニュー開発・テーブルコーディネートから店舗プロデュースまで。総合的な知識と即戦力を身につけて、食空間のトータルプロデューサーをめざす講座です。 フードコーディネーターとして必要な知識とスキルを、4ブロック構成で総合的に学習します。 |
![]() |
|
NPO法人日本フードコーディネーター協会(FCAJ)が認定する資格を取得して、就職・転職を有利に。 |
![]() |
|
飲食業の現場で活躍する講師が、教科書には書ききれないフードビジネスの生きた情報を、タイムリーにお伝えします。 |
![]() |
|
2008年5月発刊の最新オリジナルテキストを使って、プロに必須の4つの分野を学びます。 「テキストA/食の商品開発・メニュープランニング」 「テキストB/飲食店プロデュース」 「テキストC/テーブルコーディネート」 「テキストD/飲食店マネージメント」 |
![]() |
|
全国から集まる最新の仕事情報を校舎に掲示します。各種業界セミナーや個別カウンセリングを実施しています。 |
【学習内容・対象レベル】
■対象
飲食業界での経験の有無を問わず、入門・初心者から学べます。
■教材
◇オリジナルテキスト4冊(ヒューマンアカデミー刊)
「フードコーディネーター養成講座/テキストA/食の商品開発・メニュープランニング」
「フードコーディネーター養成講座/テキストB/飲食店プロデュース」
「フードコーディネーター養成講座/テキストC/テーブルコーディネート」
「フードコーディネーター養成講座/テキストD/飲食店マネージメント」
◇資格試験に対応した教材
「改訂増補フードコーディネーター教本」
日本フードコーディネーター協会編・柴田書店刊
◇その他に、「食品成分表」などを使用します。
時間数・料金
受講回数 | 120分×41回 / 102時間 |
![]() | |
入学金 | 30,000円(税込 33,000円) |
![]() | |
授業料 | 400,000円(税込 440,000円) |
![]() | |
支払方法 | 現金持参 / 銀行振込 / 教育ローン![]() |
※受講期間は選択されたコースによって異なる場合があります。
※教材費は受講校舎によって異なる場合があります。
※教材費は受講校舎によって異なる場合があります。
